2004年9月18日建築家堀井義博さんと建築あそび講演記録 HOMEへ
01  02  03 04 05 06 07 08 09 10 11
12 13 14 15  16  17 18 19 20

09 ★★Free BSD★★
2004年 9月18日 堀井義博サイバーメトリック講演 2巻目 
          
・・フィーバーしたかった というのは、こういう事実があるんですよ。1997年段階で、この本(FreeBSD)が出版されました。

ビルゲーツ未来を語るに勝ったんです。コンピュータ書籍の売り上げで・・

松田 日本で ですか

h:日本で、今回プレゼンするために調べた資料の中に出てきました、そのぐらいに 当時 bsdという コンピュータを使っている連中の間で爆発的な大フィーバーがあったんです。ちなみにジャバが最初にフィーバーだったのは1996年の夏です。その時にサンマイクロ・システムが最初のジャバの仕様を公開したときに、「ジャバがwebを変える」と言って。ありとあらゆるコンピュータ雑誌の特集が全部ジャバでした

当時ジャバがなにかも分んない状態で「ジャバなんだ」と思ったんです。いまだにジャバはそんなに普及していないですよね。携帯電話用の小さいゲーム・アプリとかに使われて、細々と生きているみたいだけど、インターネット=ジャバという世界とは違いますわね。

ジャバの思想はBSDの思想と共通するところがあります。なぜかというとハードウエアーとか環境に依存しない、プログラムを書いたらそれは何処でも動くということ。それはジャバのそもそもの思想なんです。マックだのwinだのドウデモいい。

ジャバを開発した会社はサンマイクロシステムという会社ですけど、さっき言ったソラリスという独自のシステムを持っていたもんだから・・「プログラムを書いたら それは何処でも動かなければならない」・・「何処でも動かなければおかしい」 という思想がジャバだ。

ジャバの発想の根本は何処にあるのかというと、プログラムコードが他方にあり それを読み取るための、ジャバはバーチャルなシーンというのを マックだのwinだのソラリスに移植することに成功した。

それは、エビネタです・・マックOSで動くバーチャルPCとかwinの上で動くフュージョンとか・・マックOSのNSのソフトウエアーがあるじゃないですか。

ジャバのハードウエアーの実体が無いもんだから、あらゆるプラットフォームに対して、ジャバの仮想環境というのを移植することに成功した。仮想環境の常としてそれは実行速度が遅いんですけど・・、それに成功して、その代わりにジャバでコードを書けば、ジャバ・バーチャルマシーン・・環境であれば、マックでもwinでもソラリスでもリナックスでもIBMが作ったAISなんでも動くようになった。そいういく環境を造った。

でもあくまでバーチャルマシーンなんです。それはwinの上で動いたジャバ仮想環境。

このBSD達は「winもマックもイラねー」と言い出した。そうじゃなくて「ハードデスクをスッカラカンにして最初からこれにしろ」・・netbsdはハードウエアーに依存しないシステムを作り始めた

例えば 僕が小さい一体型のマックを持っていて、佐藤さんが古いpc98を持っていたとする。お互い古いマシーンね。でもお互いに完全に同じシステムをそこにインストールすることが出来たこれは結構大したことだ。例えばマックに慣れてる人がはじめてwinに触るったとき、見にくい分かりにくい・・世界じゃない

佐藤 笑う

なぜかっていうとシステムが完全に同じじゃないから。これは一寸したことですよね。
netbsdは完全にユニバーサルを一方で目指していて、他方でそれぞれの機械ごとに持っている特性を全部・・取り込まなければいけないので、開発速度の遅さがあったいつまで経っても発展しない、ビジョンはあるんだけど・・こいいう矛盾があったです

それに対してこの人達は「それはやめよう」と言い出した人達。この人達は「世の中に最も出回っている機械をベースにしよう」と言い出した。

マックだのwinだの全部 捨てろ 」と・・でこの本がビルゲーツの本より売れた理由はbsdがターゲットとした、当時のAT互換機という、ウィンドウズ・マシーンと俗に言われるものですけど・・それを持っている人の多さを物語っていますよね。win98が出る前かですから、そうとう〜ウンザリしていた。95年にはビルゲーツは未来を語っていたのに・・

会場 わらい


  次のページへ 

・・