佐藤敏宏が作成しました     201306
 
 2013年6月29日  
滋賀県立大学 DANNWASITU 俺クチャー資料 元・エア建築家佐藤敏宏
セシウム都市福島市内で アクチャルな俺(生物)で生きるって何?
02 アクチャルな俺 とは (渡り職人の末裔) ( 01  02  03 04 05 06 )

・セシウム都市福島市の実情 

アクチャルな俺とは

・その俺(生物)で生きるって何?

 ■1 ■2 ■3 
 放射能と健康問題 
■4 ■5 
 現・システムの問題
 原子力発電所が出来た経緯
 原子力発電所と政治

 複合災害と政治的対応を観る
 ・近世期末期1835年178年前
  仙台藩の災害対応

 ・311後の2年政治
 

 対応を比較し問題を観る

 今日までの事 
 311の頃 『新建築』211年4月号           『建築雑誌』 2012年9月号 
    


 2013年1月1日発行
 『チルチンびと』 74号 本間家土蔵HPへ


  


 311大津波に遭い 奇跡的に残った対の
 石卷本間家土蔵の修繕工事は現在 左官工事中

 右絵は2013年5月5日
 有識者と地域の方所有者が集まり
 今後の土蔵の共有の仕方 アナウンスの仕方
 フリーペーパーの編集方針  展示の方法
 看板などについて ワイワイ

 9月頃をオープン目標に
 共有具体化作業が始まりました

 311以前に あり
 311以降消えた事態について
■1他者との関係の変化
 1 実家からの玄米やく10袋 300kg支援が無くなった 
 2 同上野菜などの農産物の支援も無くなった
 3 友達による果樹 林檎・桃などの頂き物がなくなった
 4 実家周辺から購入していたの購入が出来たなくなり 灯油と電気暖房に変えた
   (冬期は月々 灯油代4万円と 電気代 2万円増となる)
 5 他者からの与えること頂き物と そこで発生する対話の交流も絶え
   311以前の地縁者との交流・生活文化は全て消えた

  

■ 我が屋の庭から採れるものは 全て2011年3月以降喰わないことにした 
   地筍 ・ 杏子ブドウ・ イチジク柚子
 家族構成と暮らし方の変化 
■ 農業に就いていたmy次男は2013年2月 北海道へ移住
■ my長女 2013年4月 ドイツへ移住
■ セシウム敏ちゃんは 仙台疎開部屋とセシウム都市内の我が屋をほぼ半々にした星座型居住に変えた

  現在のmy活動内容 

■6月1日より 40坪ほどの小さな建築がセシウム都市フクシマ内で工事開始
   一家(いちいえ)=海鼠 (なまこ)と呼んでます 

■ NPO法人宮城資料ネット内建築班の活動とHPの世話人は継続中
  未指定文化財311遺構としての本間家土蔵修繕活動継続中 

■早稲田大学ジャーナリズム教育研究所のHP世話人も継続中
 ・ジャーナリズム教育用教科書が 5月20日発行になりました 
 ・重源を挙げるまでもなく 建築家や建築系の領域に生きようとする者は
 メディアの使い手でありジャーナリストでにもなければなりせん
 ・ジャーナリズムの基礎を『現代ジャーナリズム購読し勉強し ライバルに徹底的に差を付けましょう 

 


副読本 (my文字起こし成果)戦後から現在史としての 基礎教養書としてもお勧めです
 
    

■ 看護人
  2013年6月13日                       2013年6月25日
  

 ■ ことば悦覧活動を再開  

  

■ 動画づくり 19本のmy動画を 2013年6月26日現在 315,983回再生 
 

 その03へ