東京 ことば悦覧 2008年 春   home 

  倉本 剛 (ゴウ) ことば悦覧 2008 4月15日   
 その01  その02  その03  その04 その05 その06 その07  

 その07 

佐藤: 異なる領域を横断するような多様な自分がいていいわけじゃないですか
倉本:わかります
佐藤:いろんな自分をも交通すればいいんですよ、ただしい自分はこれという態度はもたないような感じでいいんです

倉本:そうか、そうですね。そういうふうに言われると、よくわかりました。
佐藤:僕の考えだからすべてではないです

倉本:自分の境界とは何の境界なのか、それをはっきりさせたうえで、それじゃどうするか?っていうのをやっていかないと。境界を崩すという姿勢は姿勢なんですが、そこらを意識的にね

佐藤:そこらを意識して、そして他力をつかってでもしゃべり練り込むと。どこかでしゃべり場を設定するから集まって。ワイワイすれば、それを数年に数回ればいいんじゃないかな〜と。自分たちで話し合う場所をデザインして練り、開いてくと。それから安価につくれる本を出したいね。WEBの記録ではない、紙媒体での繋がりもつくれたらいい。各自の近況報告集みたいなものでね。

倉本:それはいいですね〜

佐藤:各自が思っている恥ずかしいな〜ということを、身の恥じも書いてもらうほうが各自の違いがはっきりしていいんだけど、自慢話は見飽きているから ははあはは 今の社会の中情 報はそれが多いんでね。いいと言い放つ中身には可能性芽が少ないと思うのでね、問題が多様に在ったほうが、回答が多様に出せるってことだから、問題自慢比べのほうが可能性がある

倉本:そうですね

佐藤:
問題の拘りが良いへのアプローチをうみ やがて回答として成熟していく、みんなの処に行って煽っています 

    共にわらう  

たくさんお会いすることになると思うんですけど、今回 腹黒い独立系建築家に一人も出会わないのが不思議です

野武士の時代の人々はかなり戦略的に権力への階段を上るための活動を若いときからして、権力者になってしまったと思うのです。今回 出会った30才前後の方で戦略的 政治的な考えをもって営為の総体を作り上げるような 建築家に出会わないのが不思議です。何か均質なよい子の人が多いような感じがします

閉塞感を伴う中で 生きるそのデリケートさが建築の精度を上げることで 飛んでもない! 既存の領域を破壊するような建築が生まれるのか、均質になって閉塞化が進み何も生まれないのか、興味が湧くが視点です。塀の中に囲い込まれ、内部に押し込まれて均質に思い込まされている人が多いのかもしれない、人間は自然児であるから そうは心配はしてないんですけどね 

例えば、今人々は 均質だと思うなら突然隣の家に乗り込んで建築の話をしだしてしてみれば、社会が均質でないとが途端に分かるはずです

倉本:成功自慢が多いのはそういうフィルターを通しているからですよね
佐藤:それが分かっていれば答えを沢山つくるために多くのフィルターが用意されたほうがいいでしょう 社会が求める答えに自分が合わせで成功しているのかもしれないから。単にタイミングよく適応してるだけかもしれない。未来に必要な問題と答えは そこんは無い自覚出来ないはずなんだから

フィルターを通過して生みだされるよいこの建築家像だけじゃなくって、建築家像というのも多様にあったほう未来を生み出す可能性が高いからね。 

倉本:確かにいろんな対応あるんですけど、建築で食べて行きたいというのがあるから、ものづくりというか

佐藤:設計料だけでくっていたいと言う話ですね
倉本:そういう事になりますかね〜、設計をして。そんな人は沢山いるかもしれないんですけども。ただそうすると、そっちに傾くと、なんていうのかな〜、何かを得るために例えばコンペに出すのも一つの社会的な認知度を上げるという意味で出しているというところはあって。それは自分の作りたいものを明確にしたいという気持ちも一方であるんですけど。。

佐藤:主に 建築の図面かいたり、模型つくったりして生活の糧を得たいということですよね
倉本:そうですね。さっきの似通ってという 建築としての全体の流れ、メディアとしての流れはあって、何か僕としてはそこに載せないと拙いのかという意識があるんですね。キットね。

佐藤:
既成の価値観に取り込まれていきたいわけなのかもしれないですね
倉本:そうですね、それをさっき言われたように、全体的に似たようなっていうのは、そのへん気にしていて。 寄り添って行くほうがおかしな話なんだな〜と結果としてはね。

佐藤:今は移行期だから境界に取り込まれ上がるよりは境界を疑ったり、溶融させたりする活動が倉本さんの未来のためになるように思うんですよ

倉本:
今日どうなるか分からなかったけど ホーム頁みて おーっとこれは何かあると思いました 笑い 

佐藤:では 五年後またお会いしましょう

 ワイワイ 後 横浜に二人ででかけ 呑み岡部さんの活動に触れ 寿町に共に泊まる  


 読んで頂きありがとうございまいた

  2013年に続きますお待ちくださいませ 文責 佐藤敏宏