佐藤敏宏
 HOME  08月の日記へ
2021年9月の日記       

9月30日  台風の影響で風があった 

■学会依頼の原稿を仕上げ作業をする。夕方送る。すこし疲れたので夜寝する。


9月29日 

■花田先生より9月4日の校正記録が送られてきたので、午前中に訂正しアップした。
■午後から夜まで、明日締め切りの原稿を書く。少し長くなったので明日短くして提出しよう。

9月28日  ときどき晴れ 

■30日締め切りの学会依頼の原稿を書き始める。400字以上らしいので時間切れならそれで提出してしまう予定。

■午前、雑貨屋に行き家人の依頼品を買う、も目的に合わず別の品と取り換えに行く始末。
■午後、食材を買いに行く、所要時間1時間弱だが、家に戻ったら疲れがでて昼寝をしてしまう。
■よる少し原稿を書く、書きながら思い浮かぶことを書き続けると、当初思った内容と変わっていくので、大きな目次だけは付けていたが、書き続けると気に入らなくなるので、書くという感情の文字化というのは面白いものだ




9月27日  

■午前中農協直販に行き米を買い精米する、気のせいかもしれないが精米したての方が美味しいからだ。ついでに梨や林檎、野菜も買う。月曜日だけど人がほぼほぼいた。
家に戻り梨を食らう、雨ばかりだったおで拙いのかなーとおもったが喰ったら美味いよ。

■午後『大洪水の前に━マルクスと惑星の物質代謝』、斎藤幸平さんの博士論文を読みだす。切れがいい文章なので理解ししやすく分らない点もはっきりするので面白い。

■建築学会の原稿依頼は9月30日締め切りなので、資料を読みながら少し書きだす。字数制限が無いので、3日で仕上げられる内容にしよう。いずれ加筆してもいいからざっと書いてしまいたい。
与えられたお題は「災害に対する空間リテラシーのコントロール方法」だ。意味が解らない、実践不能だろうと思うようなお題だが、何か書いて送ることにする。

■11月4日ZOOMで「編集者と建築家について語る」ミレニアル世代女性版を予定しているので、いろいろ打ち合わせメッセージを交換しあい調整する。ZOOMで会った事ない人とワイワイするも楽しくなってきている。

9月26日  すこし寒いので重ね着する

■『未来への分岐点- 資本主義の終わりか、人間の終焉か?』3人の知識人と斎藤幸平さんの対談集だから読みやすいが、初耳の内容もあり、理解を深めるためには何度か読む必要がある、だが1日で読むでみた。

マイケルハートさんと斎藤幸平さんの対談は後半が面白かった
マルクス・ガブリエルさんと斎藤さんの対談全編興味深い
ポール・メイソンさんと斎藤さんの対談はやや硬めだが重要なことが語られている

販売促進講演動画を文字にしてみた。
http://www.fullchin.jp/hon/si/s+i.htm
■「俺の家はお前の家」「お前の家は俺の家」などと言い張り、所有することを是とする思考からから解放されるための活動をしたり、中世の僧たちのような労働の対価としての賃金が無なってしまう未来を思い描いて生きて来たので、斎藤幸平さんの主張にはおおいい賛同する点がある。資本本主義の終焉が言われ久しい中で経済思想界においATやGAFAの社会への及ぼす害などの議論が深まってきている。テクノ封建主義への過程は中国が大ぴらに実践しているので分りやすい。
■斎藤幸平著『大洪水の前に- 』博士論文を読み始めるまえに『未来への大分岐―資本主義。の終わりか、人間の終焉か?』の販売促進のための斎藤さんと白井さんの討議内容です
新しい言葉がたくさんでてくるので理解が深まらないかもなの動画を観てから読むことに。講演内容を誤読も空耳もふくめ思いつくままに羅列
・GAFAが出現した社会の未来はテクノ封建主義ゲーイテットコミュニティがつくられてしまう、そのまえに知的所有システムを崩壊させる方法を実行する
・ブルーシットジョブは海外に置かれ見えないが、頭脳労働者は人々を賃金労働から解放し自由を補償確保するために社会をつくることができるのか、可能ならどういう一歩を
・左派のビジョンをどう打つ出すのか話合った本である
・ポストキャピタリズムとして資本主義に変わる倫理資本主義について
・べ-シックインカム(BI)の是・非
・まま新自由主義世界をすすめれば地球温暖化によって起こる問題。
・2050年まで二酸化炭素純輩出ゼロ社会へ
・サイバー封建主義へ道へつつこむ危機をいかにして止めるか、代案はなにか(コーッビンやサンダース)
・AIの進化によって人間精神活動の存在価値が意味のないものされないために
・MMT理論は流行っているけど戦争特需で解決しようとしてないのか
・個人的社会運動から始める意味の大きさを知ること




9月24日  のち

■午前中は花田先生に校正していただいたweb頁を修正する。昼過ぎまで掛かる。まだ1web頁終ってない。

■午後食材を買いにスーパーに行く

■学会いらいの月末締め切りの原稿をかくため資料をあれこれ読む。方々脱線し続け読む。アウトラインの項目は書いたけど、調べ始めるとどこへ着地するのか分らなくなって、方々読み漁るようにあり、これが想ったより面白い。当然のことだが、読んだもののほとんどは使わないんだけど。



9月23日  一年のうちで果物や豆、米などもとれ最も少しやすい季節

■1日県現役職員のかたの肉声を文字にしてしまう。帰還困難区域内に実家があり解体されてしまったとのこと。無念、喪失したものの多様さはまだ言葉にできていない。
被災者家族をもつ方に聞き取りすることになるだろうとは予想していたが、目の前にその方が現れると、一律に東電から被災者として認定された一人とは言え、被害の大きいさを想うと、ストレートには聞き取りにくいものだ。
建築学会より原稿依頼があるので、この辺りの事を書くことにしよう。

■今年の冬ようにとセータを編んでもらっていたが一着できた。

セータの絵をFB投稿したら多くの人がいいねボタンをおしてくれた。


9月22日  よる一時強い雨が降る

■昨日草むしりをしたら筋肉通痛になり午前中ぐったりしてた。年はとりたくないがいつまでも若いと思わず暮らすことがいいので、仕方がない。

■朝から昨日聞き取りした県現役職員の肉声を文字にし始めた。帰還困難区域に生まれた被災者だったので、聞き取り難いけど俺が一方的にべらべら喋る感じになっていたかな。

■午後、毎月4日にZOOMで語り合いしようと決めたので、10月4日の準備をする。
ゲストは浅古陽介さんと西鍛冶駿さんのお二人。お題は「画像の建築、物の建築」につてい語る。
当日、ZOOM参加者を募るかどうか、一任されたが、思案中だ。それは俺が興行師じゃないし、大学の先生でもないから、人を集めても語り合っても意味が無いという、極めて個人的な理由からだ。さらに語らった内容はweb頁記録につくり公開するので、長時間視聴者を拘束するのは気が引ける。その二つからだ、だから参加したい人がいたら、参加表明してもらえればいいかもと思う。

■FB投稿より
10月4日野の者zoomでワイワイ!
「画像の建築・物の建築」を語るです。
ゲストは西鍛冶駿さんと浅古陽介さんです。(毎月4日をzoom日にしてみた)

西鍛冶 駿 (にしかじ しゅん)さんとよみます

野の者ですが、今年は今まで会ったことない方々とzoomで語り合うことが多くなりました。
新コロナ時代は今までの身の回りのありかたや出来事をかえちゃっていますね。


oomを開いて長時間拘束してしまうのは気が引けます。
で、参加したい方がおりましたら、参加表明してください。設定しましたらzoom urlをお知らせすることにします。





9月21日  

■午前中県庁にいき現役の方に311直後のことを2時間ほど聞き取る。FB投稿

福島県・県職員に聞く
庭の葡萄食べごろ、二房とる。
 3月 11日の直後のことを切っ掛けに、その後のいろいろな事を現役県職員の方に聞き取る。ある種の方々からは標的にされたりする事もある彼。一方で福島県で被災した1人の県民であるから、貴重な体験談をお聞きして、あの時、何が起きたのか?それを記録しだす。(少し聞くのが辛いこともある)

刈り上げ仮設住宅にかんるす話をしていると、いろいろ気付きがあり展望が広がる。
(そう思うのは今のところ俺だけなんだけども)


■午後庭の草むしり 足腰筋肉痛になりそう。身体を動かしているようで筋肉使っていない事が分る。
庭の葡萄を2房とる。土が悪いのだろう、さほど甘くない。

■夜、10月4日予定のZOOMで語り合いの時間調整などをする。


9月20日  昨日につづき秋晴れのいい天気

午前中のんびり過ごす。

午後食材を買い出す。合間に『建築の1930年代ー系譜と脈略』を読む。

斎藤幸平氏とマルクス・ガブリエルなどの動画を少し見る。本を注文したので、若い人達がのぞむ次世代の様子を勉強るるつもり。


9月17日  

『未来への大分岐』の販促動画を見たので、文字にしてweb記録をつくってみた。
こうしておくと後で読み返せるので便利なのだ。

my娘のDVDをみた『フラッシュダンス』 95分ものと短い。主役のジェニファー・ビールスが自転車にのって移動するシーンはたくさんでてきて、爽快だし、それだけで応援したくなってしまう、お爺さんであった。





9月17日 台風の影響で大雨くるかと思ったら、さほど降らずだった

■昨日から若い経済学者(マルクス経済学研究者)の斎藤幸平さんの講演動画などを見たりして、勉強している。

ドイツの天才哲学者と言われているそうだが、マルクス・ガブエルさんなどを斎藤さんがインタビューして本にした『未来への大分岐ー資本主義の終わりか、人間の終焉か』いつて出版記念の、販売促進のために開いたイベントでの斎藤さんと白井聡さんの説明動画がYouTubeにあったので、文字化していた。

水野和夫さんの『資本主義の終焉と歴史の危機』は購読したがとても面白かったし、投資先が見つからない現在の資本主義の行き詰まりを確認したのは5年ぐらい前だったと思うけど、その後の世界について語れいたことを知らなかった。

県立図書館にあるか、本書を買って確認してみたい、そんなことも考えながら文字起こしした。

マルクスガブリエルさんは倫理資本主義と言っていた報道番組の動画もYouTubeに落ちていたので見た、なかなか21世紀的な考え方としてそうとう大きな影響力を持っていると知った。

この年の瀬まで集中して読んでみたいと思う。



9月15日  9月らしい快晴

庭の葡萄も4房ほど実

■13,14日は9月4日に開いたZOOM話し合いの記録を仕上げていた。参加者に連絡して見たもらう。校正しないでいまおままの記録でも十分話し合いの意図が分るのでよいと思う。

■布団など干したりしつつのんびりした休養する1日。来週のために少し建築関係の本を読んだりする。









9月12日  室内にいてもすごしやすい天気だ

■9月4日におこなったZOOMで語り合いの記録にwebや本資料から、記録に合う絵を探して付けつづける。勉強になるが時間も要る。

■文化センターに出かけ記憶展とだいする表現者たちの展覧会を見る。久しぶりに絵画などの表現に接する。

記憶展@文化センター
駆け足鑑賞する。混み合っていてほうぼうから会話が立ち上がっていてよい会場だった。建築発注者の鈴木さんは3点、相変わらず牛がモチーフ。老人が多いく旧知の横井さんに30年ぶり?かもで会う。いろいろあっても絵を描いて一生暮らす、苦労も多いとか。
他作品では、中筋さの浪江町なみ記憶写真や石田さんの作品などの311をドライに記録する姿勢は好感がもてた。
◆現在進行中で何も纏まらない俺は、あれから10年という気分は馴染めない。いろいろな記憶が作られ続けるるのはよい。







9月10日  いい天気だったのでいろいろ乾す

■午前農協産直に行き、米や野菜を買う。ついでに味を確認するために桃も、さほど美味しくない。人には送れない。梨はまあまあの味。

■9月4日のZOOMでの語り合い、文字起こし済んみ、小見出し付けてしまったので、夕方から画像をはったり、リンクを貼ったりしてチェック用web頁をつくり参加者に見てもらうため連絡する。残り2時間チョイ分の記録は来週には見てもらえるようにコツコツweb頁をつくろう。

■夜、花田先生のHP更新する。
















9月8日 一日  

■1日中、文字起こしをする。あまり進まないが、気付きがたくさんあって面白いよ、記録づくりは。
■昼過ぎ食材を買いにスーパーに行く、梅雨空に夏野菜は高値止まりだ。

■8月4日の記録を見て講話者の井口さんからメールがあった、遠いイタリアで記録を見ていただき、さらに役立っているよなのでとても嬉しい。で私信だけど全文貼って置く。

只今イタリア、メルカテッロに居ます。
日本のコロナ状況、政局の動き、興味津々でフォローしています。
そんなところで先日の会談記録を読み直しています。
何時もながらの素晴らしい編集に感服しています。
参加させていただいてありがとうございました!

純子のインタビューは特に素晴らしいですね。感心しました。
思いを実にうまく引き出してられる。話下手な話が実に的確にまとめられているのに感心しました。

でも結局は、佐藤さんの人格と人柄、人生観が作り上げたインタビューですね。そこがまた素晴らしい。インタビューの可能性を佐藤さんに教えてもらいましたが、まだまだ奥が深いですね。参考にさせていただきます。

奥様お変わりなくお元気でしょうか。コロナ禍が続きます。十分にご自愛ください。


動画の編集はとても手間がかかるけど、でも時が経つほどに効くし、威力が現れるのだと、思う。

記録は


9月7日久しぶりの  洗濯日和であった

■あさから文字起こしをするも、あまり進まず。

■my次男からWIFIを光回線に切り替えようと提案があり、同意する。月々の価格が安くなってたくさんデータを交換できるらしい。まずはいろいろ体験してみたい。

■スマフォやプロバイダー契約を含め、情報通信費に掛かる費用の割合が高いので、節約のためにいろいろ提案してもらった、その案で改善すれば安くなることが分った。残るは格安スマホをどう機種にするのかだけとなる。

スマフォ代が機種の支払いが終ると全体の価格が下がるのかとおもったら、全く下がらず、契約時のからくりがを知ることになった。商売上手というか、なんだか世知辛いけどそうしないと運営費がでないのだろう。

PCとスマフォの機能はダブルことが多いので、老人にはスマフォの機能が要らないように思うのだが・・さてどうなるのか。旅行など時などのWi-Fi問題はいったん課題は新コロナも来ているので、いったん棚上げいしておこう。


9月6日  相変わらずの梅雨空 気温上がらず洗濯も出来ず

午前雑用で町に出かける。

午後、4日のZOOMで3時間半話し合った内容を文字起こしを始める、いろいろな事が語られているので、web頁記録を造るための一段の文字化作業も面白い。1日に時間ずつ起こして三日で済ませる予定、その後見直して小見出しなどつけて参加者に配布して見ていただくことにするので今週末には配送したいのだが。







9月4日 時々雨

■午前中 ベラさんの古いweb記録を見て、書きだす。

■午後食材を買いに行く。雨少々あり濡れた。

■午後9時15分からベラさん、花田先生 花田先生のお友達の坂巻さん、木村さんとでZOOMでワイワイ。
FB投稿

沖縄に移住したことから始まる
ベラさん、花田さん
坂牧さん(高知新聞から木こりになり、植林中)

花田先生のお二人のお友達も参加頂きモリモリ上がりました。zoomフリートーク癖になりそう。

9月3日  のち午後から雨でよる少し多めに降っていて気温下がる

■国民健康保険の諸手続きをしに市役所に行く、ついでに限度額申請もする。75才過ぎるとこの申請は自動更新されるとのこと、我が家族にとっては日本の皆保険制度は好ましい。

■明日のベラさんと花田先生とZOOM予約などする。ベラさん恥ずかしがりやさんなので呼び掛けないでここにだけ貼っておく


9月2日  小雨あり涼しすぎる。

午前中 web頁づくりする。昼過ぎアップしたりFBなどで知らせる

花田達朗著 東京大学情報学環「福武ホール」誕生秘話  
公開しました
http://www.hanadataz.jp/0hk/20210901/hanada210901.html

■午後岸さんの博士論文の感想を書き始めるも311と被りすぎるので、冷却しよう昼寝してしまう

■夕食後my娘DVD鑑賞する 『風の前奏曲』タイのラナート奏者の人生を描いた作品。明日感想を書くかもしれない

■夜 4月、5月に聞き取りしたものを文字に起こして支援していたのだが、布野さんより草稿が出来たので送られてくる。明日読んでみよう。

建 築 ジ ャ ー ナ リ ズ ム の 来 し 方 行 く 末イ ン タ ビ ュ ー 布 野 修 司 + 浅 古 陽 介 記 録 : 佐 藤 俊 宏第 1 回 2021 年 4 月 1 9 日第 2 回 2021 年 5 月 2 4 日















9月1日  ときどき小雨


猛暑が一転して涼しすぎるほど気温が下がり長袖に着替える。気温の変化が激しいので暑くなったり体調崩さぬようにするため着替えが難しい。

■5月に開いたZOOMでの聞き取り 石川初さん編をすべて公開し終えて、一段落した。よかった。
zoomワイワイは準備、本番、その後の記録づくりと公開まで主に三つ段階があり、それぞれ面白いし、工夫すればいくらでも凝ることもできる。で、何をしたいのか、それが明快じゃないと、スムーズには運ばない。その点というか全体をあれこれ思うのも主催者の楽しみの一つだ。

■FB投稿

石川初さんに聞く3 記録終盤公開
http://www.fullchin.jp/edz21/0508isikawa/ha21-05.html
終盤2web頁は石川初さんがSFC教授に就任されるまでの、数々のエピソード、はらはらドキドキが語られています。
スーパーゼネコンを脱サラされて慶応義塾大学の専任講師を選ぶ方は稀なのだと思いますが、一度も社会に出ず、博士課程をへ先生のお手伝いをされて大学の教員になる方型とは多いに異なりますので、その点も味わっていただければ幸いです。
石川さんの社会人としての実践編は2004年「建築あそび」の記録を読んで参照ください。また『思考としてのラウンドスケープー地上学への誘い』も手に取っていただければと思います。ZOOMで 150分聞き取り内容これでお仕舞です。次回は大学退職時に聞き取りできたら嬉しいです。(私はそれまで生きているか?)