HOME 佐藤敏宏 2011年 04月後半の日記 |
4月前半へ 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 5月前半へ |
|||
4月30日 @torukashihara 被災地での測量などが要請が多くなっています。 上京予定はどんどん喰われているありさまです なんとか都合つけて ヌーブ会場で話させていただければ と考えています 都合よとしくお願いします posted at 07:59:38 @mitsudaeisuke 色々よろしくお願いします。手分けして作業していただければ嬉しいです・京都の俺の家=川勝さんの家で だらだらと12時間の間に3ほどお回同じ内容を話すて 都合のよい時にそれぞれ来ていただくでもokですが posted at 07:54:50 仙台は快晴風もなく 調査日より 京都から山崎さん 東京からかつらさんも合流し気仙沼で被災地調査など行う 連休に入り、いろんん人から被災地調査の相談を受ける。縁とタイミングで押し切るつもり。新幹線も仙台まで再開となり 色々な人に応援をお願い出来る環境が整いつつある かもしれない |
||||
4月29日 防災科学研究拠点にて 明日の行動(気仙沼〜大船渡)を打合せ中 地形が複雑すぎて 津波被災の状況も複雑そうだ 深く湾が切り込んでいる地は津波の力が逃げないので 被害は大きそう |
||||
4月28日 でも紙媒体を作ってないのでまずいな。被災地ばかいり行ってないで 来月には「近隣新聞」を出したい。「他者と交通し関わることはどういうことか」をこの震災で多く学ぶことになった。望外のことで勉強になって オイラの老後を彩る技術として身につけたと確信できるのだ。だが放射線関係は手に負えん posted at 23:01:43 凄い便利な社会になったなとシミジミ思うよ。写真も動画も文章も個人で幾らでも発信できるなんて夢にも思わなかったぜ。大震災がなければ俺は動画を扱うことは無かった。クラウド含めて多数のサイトを行き来し持つこともなかった。大きなショックが俺を襲ったので、何か変なことになったんだ分からんわ posted at 22:49:44 どんどかwebハードル高くなるね(笑)バンバッテ覚ますわ RT @voicingants これを設定しました。使い方はまた今度説明します。/ Google アナリティクス http://www.google.co.jp/intl/ja_ALL/analytics/ ・・ posted at 22:40:24 文字起こしを開始したが11以前の生活には戻れない my日記は放置したまま 30日~1日気仙沼と大船渡の被災調査を終えたら前の日記形式に5月になるし戻したい。ジャーナリズム教育研究所の今年度の授業は12日開始。以前の生活の間に被災地活動を入れたような生活に、県図書館再開してほしいわ posted at 22:35:59 今日は南京大虐殺記念館などを訪れた日・中のジャーナリズムを目指す若者たちの残り40分ほどのワイワイを文字に起こした。面白かた。日中どちらの学生もなかない深いことろをで考えてて将来期待できる。ただし既存のマスコミ関係に情報加工屋さんとして吸い込まれなければだ posted at 22:29:56 私としては1日でも早く支援者の方々にその後の報告を済ませたいです。気の遠くなるような、これからの活動に専念したいので、お忙しいと思いますが 報告会の手配よろしくお願いいたします。済まないですRT @mitsudaeisuke 6月の件、了解しました!諸々調整してみます。 . posted at 22:19:55 ありがとうございました 確認しました これでダブり解消できたと思います RT@voicingants 直しました。できたと思うので確認してください posted at 21:58:54 @voicingants 被災地の一覧を表示は無しにして http://www.fullchin.jp/2011earthquake/のペイジに公開した順に上に書き加え表示するに方がよい。そのように 変えることは出来るでしょうか その方がよいです posted at 21:11:26 ok・感謝です コメント書くの大変なので、一気にアップせず少しずつ公開したいですRT @voicingants 直ったはず。/ トップ http://www.fullchin.jp/ 地震トップ http://www.fullchin.jp/2011earthquake/ . posted at 21:03:29 おれが311以降とった写真を記録するためのサイト http://www.fullchin.jp/ ようやく稼働です。動画も作り始めたので手一杯かも。写真も少しずつ公開ます。写真も多すぎてトホホ。全て公開できるのがいつになるやら。まず11日から身の廻り。生活防衛で数は撮ってない posted at 20:45:25 @mitsudaeisuke 関西圏の義援金とう支援者への報告会は6月10日11日(大阪と京都にわけて)でどうでしょうか? 5月11日附近は東京圏の支援者などに対して「プチ報告会」(数名で呑み会)をやってみます。満田さんは超忙しいので報告会の幹事は別人にお願いしてはどですか?ね posted at 19:09:06 311以降各地に出掛け多量に撮っている被災地や被災建築のmyサイトが姿を現しはじめた。数日掛かるが公開し始めることができるかも! どこからでもアップしコメントを付け公開できるぜ。俺専用写真サイトだ。「クラウド写真館にしてよ!」と嫌がられたんだけど。押し切ってHTMLを書いてもらた posted at 17:39:28 @voicingants 泥縄放送局・fullchinTVの番組 手ブレ補正を加えた方が「断然見やすい」手間はかかりますが 今後は手ブレ補正し公開することにしませんか? 被災地からの報告は来月末で終了予定です。1月ちょいお付き合いくださいませ posted at 15:56:44 @mitsudaeisuke 義援金+物を送っていただいた皆さんの名簿は送っていだいているので大方の地域は把握しております。で、今年末あたりには一人一人を訪ね歩き 聞き取り記録(プチことば悦覧)して巡礼の旅をします。が まずは中間報告に行きたいので アドバイスをお願いいたします posted at 15:49:56 @mitsudaeisuke関西系の人々、多額の 義援金+物を送っていただいた(30〜40数名の皆さん)に対して 被災地からの現況報告をしに行きたいのですが 場所はとこがよいでしょうか?資料ネット関係者は忙し過ぎて今は行けません。私だけ報告に行きます。大阪と京都の2会場でしょうね posted at 15:40:20 めも2http://www.j-cast.com/2011/04/24093924.html posted at 08:25:21 そうだったろうな(メモ) http://www.j-cast.com/2011/04/23093925.html?p=1 |
||||
4月27日 今日もノン振り文字起こし40分をする。夕方石橋湛山記念ジャーナリズム大賞を記念し行われる今年の授業のリストが送られてくる。5月12日から本格的に授業開始 一月遅れたが そのまえに東京へ行ってワイワイしよう と思う posted at 19:35:52 春霞む福島盆地の様子をお伝えします 「026飯坂線と貨物列車http://bit.ly/hMWcAZ」信夫山の木々の萌 色彩鮮やかな様子とノンビリした東北本線や飯坂線の払い下げ電車をご覧ください。風がとても強い1日でしたが第一原発からやってくる放射線 今日はどうなのか分かりません posted at 19:32:17 春霞むなか福島盆地を回遊したいが・・・ですに 今日も311以前のmy生活に戻す努力をしよう posted at 09:27:15 私宛に各地から届いている義援金・支援物資、言葉のかずかすに被災地から応えるため4月6日に泥縄放送局=fullchinTVhttp://www.youtube.com/satoutosihiroは20日経ちました。5530回再生 頂ました。ほんの少しだけ責任を果たした気分酢。感謝 posted at 09:24:34 信夫山の木々も放射線を受けているが彼らはどのような年輪を自らの身体に刻み込み内部化し成長し続けるのだろうか 人為的に取り除かなければ信夫山の大地から離れ自ら消えることはない傷跡を誰かが後に見つけることだろう。北限の柚の木々も深い緑を身につけ山の目印にもなっている posted at 09:13:02 信達平野の真ん中に浮かぶ信夫山の木々が芽吹き始めた。1年の中でもこの数日は樹種によって初めてこの世界に目をだす葉葉の彩りは驚くほど異なるので信夫山全体が色彩の生き物でにあるかのように刻々と変化する。遠目で観ても今ほど樹種の配列がくっきりと分かるタイミングはない「桃源郷が姿を現す」 |
||||
4月26日 ちかごろやたら甘いものが喰いたくなりわ 体重へったからかな コンビニに行って甘いのかってこよう posted at 21:47:59 311以前の生活もしていこうと努める。40分の文字起こしをする。これまでとった写真のコメントは暇を見つけ付けるようにしてデータ整理を外注に出した。多量な枚数なので公開をどうの?検討中 たまる一方の写真だ。手間が大幅に掛かるfullchinTVの番組の方が簡単に思えるからおかしい posted at 21:46:36 福島市内にある県美術館 http://bit.ly/ePyGgIジブリレイアウト展が再開されました 福島市内にも放射線被害はあるようですが 計測器がないので分かりません 展覧会を見に来るのも 一つの支援のありかただと思います そろそろ福島市内は果樹の花が咲き 桃源郷となりますよ posted at 17:47:53 25番目の番組をアップfullchinTV「025スタジオジブリ・レイアウト展in福島http://bit.ly/ePyGgI」福島県立美術館は玄関の天井が落ちたりなどして311より閉館になっておりましたが 今日から再開されました。宮城県のジブリ展を観た若い女性に聞いてみました posted at 17:36:30 中止になっていたスタジオジブリ・レイアウト展 福島県立美術館 今日から開館になってました あとで観てきた若い女性の感想などの動画をアップしますのでお待ちください posted at 15:29:36 原発事故後の大方の様子を予想してた県民多しです。が行政がバラバラ東電とも激乖離は想定外。石巻市立門脇小の焼却教室と燃えてない教室の対比も強烈です。あのまま残すべきです RT @hazuma 今日の朝日新聞朝刊に「原発20キロ圏内で考える」と題された寄稿が掲載されているはずですー posted at 10:06:30 311以前のmy生活に戻すよう今日から努めよう 震災病に冒されてばかりでは たのしくない 各地へ出向き 「ことば悦覧」も開始しよう「建築あそび」の再開準備もしよう そうそう早大の文字起こし作業もせねば4冊目の本が出せないな posted at 08:51:20 4月25日 お爺さんになって 土方に戻る日がやってくるとは夢にも思ってなかったぜ。福島原発事故で 放射線被曝は予想していたんで、疲れないんだけど。 鳶仕事 兼 土方作業は疲れるよ 本当にめまいしたよ 土方作業の連続 15才の時と同じようにグラグラン空中ブランコ並に世界が廻っていたぜ posted at 17:57:16 @yoshihirohorii 凄い処理能力ですねyutube。処理するとフォワンホワンと背景が動くので好き嫌いはありかも。音採りの問題は解決出来ないです。永久貸与のアイホン4画質が綺麗で身の回りでうなぎ登りの人気です。被災地打合せで一々説明しなくて済み超便利ですよ 嬉しいです posted at 17:49:45 震災後 蔵などの古建築の調査をしつつ応急処置のため土方作業に突っ込んで泥抱かれになって筋肉痛も酷いし体重がた減って、体中の筋肉がつりだしそのまま固まって死ぬかと思った日もあったぜ。土方焼けが似合うエア建築家になってきました もう少しで本物の土方になれそうです。道具も揃いだしたし posted at 17:43:50 (大震災後の異変) 長年エア建築家の俺が CADで平面図をかいてしまった。それから色んな建築系の人に会うけど どうなんだろうと思うわ よう分からんわ 震災後加速しドドン興味が薄れていく な posted at 17:36:19 @yoshihirohorii ユーチューブ勝手に補正だけです。その場合画像が小さくなるので 撮るときに注切られ代を考えて撮れとのことです。補正は30分以上の動画は処理してくれないそうです。5分ぐらいがいいのかも知れません。俺が撮ると長く成りすぎるので編集作業と処理が大変そうです posted at 17:32:03 (外注者の話)ユーチューブにアップし手ブレ補正掛けてるだけだそうですRT@yoshihirohorii 動画の撮影方法変わりました?ステディカム使ってますよね?ガクガク手ブレが無くなって画角が安定してる。しかも安定したままパン、ズームしてる。オレもステディカム欲しいなぁw posted at 17:27:49 人生初の古建築系の弟子があらわれたか と思ったが 理由ありて破門する 1日もたず。仕方なし。 津波被災と現実に負けないで未来の人人のためにと思う りんとした者はおらんものかな〜 posted at 15:46:46 強風が吹きまくってり 春の嵐にて桜の花びらはおおかたがチリとなり posted at 10:12:10 @ikasamaya 4月30〜5月1日は「気仙沼〜大船渡」の被災古建築の調査にいくことになりました 「30日 気仙沼行き」でもokでしょうか? posted at 01:17:15 俺の仕事場に目の前にある 信夫山の公園の一部が放射線被害がおきそうなので使用制限されることになった とラジオのニュースが伝えている お姉ちゃんとラブラブちゅっちゅしまくった場所が 使用制限されるのは淋しいね。新浜公園もだ。ということは市内全域危険なんだぜ知らずに外で夜遊びしとった |
||||
4月24日 もともと古くなっていた脳味噌が動かなくなってきた 夕飯を喰らいにいこう posted at 19:06:37 リンクを間違たので先の呟きを削除しいました張り直し2本呟きなおしmした(fullchinTV(泥縄放送局)「01〜24番目」までの番組表はこちら http://www.youtube.com/satoutosihiro です) posted at 18:56:00 fullchinTV23番目の番組を公開しました「023古図 複製づくりhttp://bit.ly/dPhRdW」大震災の津波に遭っても奇跡的に残った蔵が宮城県石巻市門脇地区に在ります。その蔵が建っていた屋敷の図を兼ねた家相図も奇跡的に救出されました。複製を作り始めた内容です posted at 18:53:14 fullchinTV24番目の番組を公開しました「024古文書はがしhttp://bit.ly/gJfZt1」 被災し倒壊した古建築などから救い出された襖の数々が資料ネットに持ち込まれます。古建築の襖の下張りは古文書が多く使われています。古文書をはがす作業を伝える内容です posted at 18:51:05 fullchinTV(泥縄放送局)「01〜24番目」までの番組表はこちら http://www.youtube.com/satoutosihiro です。今後も被災地からの活動などをお伝えしていく予定。被災地や被災建築の写真サイトはhtml作成中です全て公開しますお待ちください posted at 18:44:27 fullchinTVの22番目の番組を公開しました「022 被災蔵主と救援隊http://bit.ly/e21998」被災した蔵から品々を救出する活動などを長年おこなっている宮城資料ネットの呼びかけに応じた人々を紹介した番組内容です posted at 18:30:08 面倒な動画編集作業感謝です fullchinTVは泥縄テレビ局なので 少しずつ動画術も上達すればいいと考えてますのでよろしくお付き合いくださいRT@voicingants 自己紹介は長くてYouTube上では手ぶれ補正できませんでしたのでそのままです。・・方法を検討しておきます posted at 18:24:10 被災現場に入り 出会った被災建築の調査などしつつ動画も撮ると 呟きも写真撮影もぐーんと減ってしまう よいことなのか悪いことなのか 動画は観るための時間が要るが多様な情報がまとまって発信できてしまう こちらもよいのかわるいのか 分からない(泥縄放送局の悩み) posted at 09:56:31 仙台市内の被災蔵 救出活動の様子を公開しました http://bit.ly/eR1XmA 被災地で活動する人々のごくごく一部で。被災蔵の調査をしつつ動画も撮りました。簡単にまとめてみましたのでご覧いただければ幸です(活動参加各位の自己紹介番組を作成中です完成しだい公開します) posted at 09:39:33 |
||||
4月23日 昨日仙台市内の被災蔵 救出活動動画 1本繋いだ 残り2本 動画は繋いだりアップしたりするに とても時間が要る ッて知らなかった 時間は掛かるけど続けるfullchinTV 番組つくり 蔵 救出模様は俺が観ても面白い 数時間後にアップできるかもしれない posted at 23:06:38 俺に被災地調査のための弟子ができた(笑)博士号有り。古建築技術的なことは橋本さんにお任せしているので 新弟子には 古建築の調査と図面作成の現地所長として 俺の手伝いをしてもらうことになった。古図面の複製や模型をつくる仕事もしていただくことに posted at 17:28:50 石巻市門脇地区に奇跡的に残った 蔵と屋敷にたいし1898年(明治31年)に作成された 家相図を復元しようと作業を始めてしまい 段取りが終わるまで 家に帰れそうもない 昨日撮影した蔵内所蔵物救出作業の様子の動画をアップしたいのだが 明日いこうになりそう |
||||
4月22日 外からやって来た会う人ごとに言うのはマスメディアに浸り「被災地の様子とそこで活動している情報を得るすべが無い」だ。被災地の暮らしではと毎日くたくたになってしまうな気分で稼働してて情報を整理し発信する時間が無いのだと思う。時間を割いてでも日記も更新したのだが呟きだけになっている俺も posted at 21:16:45 拭いても拭いてもふいても泥だらけ 土蔵の威力をあびている posted at 20:33:52 新・防災科学研究拠点 は11階になり 東側に仙台駅方面が一望できる 今日はすこし暗いのは天候のせいなのかも posted at 20:17:26 am8:30 仙台市博物館集合、総勢14人(東京から2名)25日に解体除去予定の仙台市太白区の旧家の土蔵の中から品々の搬出と建物の測量をした。埃と泥と小雨に包まれる。今日は建築系は一人。搬出前の鳶・土工事後の測量はやうあ辛いので 次回は手伝いを募集したいな〜 |
||||
4月21日 花曇り吾妻山の右側に出るアイコン、種まき兎は雪に覆われて姿を隠した 明日早朝から仙台市太白区のとある倒壊しはじめたような建築に10名集めて資料などのレスキューと被災建築調査活動する 余震が来ないように!苦しいときの神頼み ああそうそう我が家では311後 俺が神棚捨てたんだった(笑)苦しい時のお姉ちゃんたんみに代えよう 柏手をうつ (~ii~) posted at 13:34:34 第一原発のある地域や福島県は原発関連のお金で生きていた面がある。多くの原発下請け業者の人々を、脱原発電源産業へ移民や移植し切らないと福島県内に脱原発社会が訪れる時期が遠のくだろう。原発は巨大な利権産業なので解体移民作業は困難を極める。多数の敗残兵をどの地域とどの産業が喰わせるのか posted at 11:20:43 放射線計測器は福島県民の必需品なのだが 手に入らないぜ やれやれ 我が実家あたりで計測すると地上数pが最も高い値を示すそうだ 放射能物質が雨で溜まってるのだろう。子供は背が低いので直接吸い込み体内被曝の危険性大は書くまでもない。高校生はマスク無しが多くなってる。かっこわるいと posted at 11:13:21 福島県一つの地方紙の記者達は放射線計測器は信用できないので、記者に買い与えず「公式発表の数値を使つかえばいいのだ」エライさん記者に向かって言い放ったそうだ。県庁内記者クラブで癒着しまくって、市民のための情報を発しようとしないぜ。情報加工産業=御用新聞野郎が原発事故抱える県紙なのか posted at 11:07:51 今朝は2度myPCの電源が突然落ちてしまう。接触不良のように思うも。新PCか〜今後の活動報告が出来なくなるのでしかたなし。俺には中古PCで充分なのだが 探す間も無し posted at 11:00:58 |
||||
4月20日 疲れているので昼寝をする。依頼原稿を仕上げおくる 過去60年のニュース欄も今日のニュース欄も止まったままだ 拙い。以前日記に戻したいものだ 藤沼湖にいき再度 動画を撮り直した 26分ほどと長くなってしまったが アップ後18時間経ち 20数名の人が観ている こんな長い番組なのに 藤沼湖決壊 によって被災した 下流域の様子を動画に撮りましたhttp://bit.ly/fIxnow 26分弱と長いですが ダム決壊の惨状を知ってくださいまさせ @omuroyusuke posted at 18:21:14 早稲田大学ジャーナリズム教育研究所のHPの世話人もしてました(笑)です。今日は震災後1週間しかたたぬ現地に入った早稲田大学ジャーナリズム教育研究所の「吉川慎吾」学生記者の記事をアップしました>http://bit.ly/gN8aNw若者がみた東日本大震災ルポご覧いただければ幸です posted at 18:05:47 @omuroyusuke 昨日は遠路来てもらいまっして 来土砂降りのなか「被災地の鎮魂」をしていただきありがとうございました。藤沼湖の下流などの災害動画 明日アップします 26分ぐらいになってしまいました 季節外しの大雪に遭った 羽鳥湖の動画7分ほどは 明後日アップします posted at 16:33:21 ジジイの俺はさすがに疲れ切っている。昼寝をとる。というより震災後40日ほど過ぎようやく安心して昼寝が出来るようになった。今後も余震でやられたり梅雨時に入り被災地も水害が起こる。体力回復の一休み。若い時分から何度も死地から戻った俺はまだ地獄を見続けるしかないようだ。覚悟は出来ている posted at 16:27:26 貯水池農業用水ダムが決壊の被災下流域を昨日撮った。そのデータを今 繋いだ。動画を現場で撮るのは簡単になったが 繋いだりする作業量が多すぎるな。手分けし作業してるのだが。CM無しで26分ほどになってしまった。泥縄放送局の番組は一本当たりの時間がどんどん長くなり。まあいい明日公開だ posted at 15:08:09 @kato_gon 自撮り泥縄放送局fullchinTVhttp://bit.ly/eAky4Lの番組「加藤拓郎に聞く」はダメハウスが閉館になったあとに放送しますのでおまちくださいませ posted at 10:20:37 原子炉廃止税 直ちにつくり補填すればよい 話ではないか。それがそく 実践出来ねば政治家たちは だだの糞野郎だぜ >>福島県が2011年度当初予算に計上した44億7000万円の核燃料税の収入が全く見込めない状況になっている。 posted at 10:04:00 昨日は節外しの大雪に遭いダム被災地視察ご苦労様でした。ダメハウス30日で閉じると。数年にわたり最も活用させて頂いた者として心より御礼申し上げます。震災時に賑わわず平時に賑わって欲しかった。お互い別場でも活動続けましょRT @kato_gon ダメハウスは震災で最も賑わったか?・・ posted at 09:58:57 昨日まで10日ほとweb日記は飛んでいた。よやく呟きだけで埋めた。日記を付ける時間がない生活は大変拙い。俺らしくない日々だ。4月後半部はお天気マークも付けた 今日から震災以前のようなweb生活に戻したい。単に流れていく震災日々なんて俺らしくない 余震が来た posted at 09:51:26 my動画サイトfullchinTV(http://www.youtube.com/satoutosihiro)を開設したことで 各処から招待されるも 手法が分からず放置つう。すまぬ。フェースブックに関に関しても同様 酢 泥縄放送局と泥縄生き こんなものとお許しくんださい posted at 08:47:36 各地では自塀を高くし生きる者多し、この大震災でその自塀の多数が崩れず残ったと実感する日多し。 それにしても俺のつんぶやき 誤字だつじ だらけだな〜と我ながらあきれうる ここらで原稿かきに移行しよう やれやれ posted at 08:42:49 「お前の家は俺の家=建築遊び出張版」を各地で実践してたが、仙台の地はダメハウスのみの活用だた。何度も俺に家になっていたが、震災後多数の者が彼の家にしているのは 大変よろしい結末である。閉じる間際が最も賑わうのも良い伝説となるに相応しい。 posted at 08:38:57 このところ起きると喉がイガイガが治らない、だぶん津波被災現場などで多様な異物を吸い込んで、喉が腫れているせいだろう。第一次の「被災地+被災建築撮影」活動はそろそろ終盤に入ったと感ずるので撮影回数は減ることだろう。今月で閉じる仙台のダメハウスは人気ウナギ上り。マスメディアが紹介中 posted at 08:33:39 羽鳥湖と藤沼湖の動画はいずれ繋いで公開予定。動画を撮ると写真は撮れなくなるものだ。昨日は雨から雪へ変わる悪天候だったので指が悴み写真は一枚も撮らず。福島駅で茶を呑み後若林さんの車で仕事場まで送ってもらう。大室さんに震災記念品を贈って記念撮影をしてもらう。ぐったり疲れ12時間寝入る posted at 08:28:21 今年は天変地異が続くのだろう。台風の季節には揺さぶり続けられた大地を洗う大水害が起きるだろうと想った。大雪で見通せずも羽鳥湖の水は半分んぐらいかも。堤の路面がずたずたで補修工事中。白河方面に抜けることが出来ず。湖水の減水因をつきとめ撮影することができなかった。大雪の様子動画撮影 posted at 08:21:53 いちぶ峠の七曲がりの難所では積雪は5pほどになり東京から来た車では登れないと諦めていたが幸スタットレスタイヤを装備した前駆車だったので車は唸りながら羽鳥湖峠を越えきった。4月下旬にこのような大雪に遭ったことがないので、真冬にタイムスリップしたのか?と頭が変になった。今年は天変地異 posted at 08:13:27 4人で藤沼湖を撮影し、福島県南〜中の農業用水である「羽鳥湖」が水が無くなっていると聞いていたので藤沼湖から羽鳥湖にむかった。岩瀬村をすぎ天栄村に入ると雪だった posted at 08:09:27 大室佑介さんは線香を持参してて各処で祈りを捧げていた。献花より線香をたむけるほうがゴミにならなくってよいことに気づかされる。ゲルニカミュージアムにてhttp://bit.ly/cjgFSg卒制日本一に輝いた大室さんは、津波、千鳥が淵などに続く鎮魂系建築計画や各種アート作品で活躍中 posted at 08:01:01 福島県の真ん中当たりにある決壊した農業用水ダム・藤沼湖の動画はfullchinTVにアップしたが、決壊下流の様子を動画に納めなかたので、再度撮り行く、案内した。移築家の大室佑介さんと写真家の若林雄人さん、学生の加藤拓郎さんが支援物資を持参したので同乗させていただいたが適切な言い方 posted at 07:53:13 myPCが壊れる前に、俺の躰が弱って来て、泥のように躰が溶け出して12時間も寝込んでしまった。脳味噌ばかりがはやって躰が付いていけなくなっていた。依頼原稿の〆切りも飛ばしぐっすりと寝込むことが出来た。すこし「震災病」から脱出できたかも。昨日は再度藤沼湖の決壊現場に |
||||
4月19日 天栄村雪 5p 大室佑介さん若林勇人さん加藤拓郎さんともに藤沼湖、羽鳥湖を観る ぐったりし 12時間 寝込んでしまった 311以降アイホン4が届き泥縄的に作った「自撮り放送局=fullchinTVhttp://bit.ly/eAky4L」ほどんど編集無しで並べており、音も調整してない。が多数に観ていただいた。決壊ダム廻りの映像を再度撮り続編番組を作りたい 今日雨だけど現地で動画 撮れるといいが posted at 09:09:59 雨強いし 動画とるのむりかな〜 まず現地に入って考えよう posted at 09:03:01 大室佑介さんが写真家と福島の被災状況を見たい撮りたいということなので 貯水池=藤沼湖に入って下流域の被災状況と 空っぽになった農業用ダム=はとり湖を訪ね撮影などする予定に変更。依頼原稿書きは今夜からに変更した posted at 09:00:45 援助と称してこの機に乗じ各地に入り込もうとする 無自覚な震災ハイエナを見分ける体力や気力が被災地の人々は残されていないように感じる。商魂たくましい外来種も多数押し寄せ食い物にしようとするだろう。海外の震災時に日本の産業界が被災地で何をしたか思い出せば、手口の大方は察しが付くはず posted at 08:48:39 311から40日以上経ち、スーパーの品も並んではいるが。経済や産業は壊れ続けるその惨状は被災地報道に隠されてしまい、まだ見渡せない。震災後の悲劇的な経営・経済生活の破綻は これからが本番で日本各地でにおいて巨大津波が再来したかのように、人々の生活の上に襲来する。覚悟は出来ているが posted at 08:40:11 今朝は雨が降。被災地・建築の撮影は困難か。昨夜は10年来世界の都市を歩き続けている太田浩史さんと長電話。シビックプライドという概念を掲げ都市作りを研究している伊藤香織さんとも。そろそろ「建築あそびin福島2011」を開くべきと背中を押される。BOX1で少人数or 多数で借り会場か posted at 08:33:02 |
||||
4月18日 @voicingants 届いている支援物資を 全て 写真に納め記録してくださいませ 指示が遅くって済みませんが よろしく posted at 20:37:04 被災地に行くたびに 強い事態に出遭ってしまう 家に戻りデータを整理していると 何度もその言われも出来ぬ強い刺激が押し寄せてきて 身構えてしまうのだろう。何もしてないのに筋肉痛になっている ぐったり。昼寝を続けても 疲れは抜けぬ「震災病」何ヶ月続くのか 福島は原発事故にも遭ったんだ posted at 20:06:30 松川浦の船着き場は地盤沈下して海に変わりつつあったhttp://bit.ly/fdmzR2 こいう状況下に 豪雨が来れば 長年人々が築き上げものは 海の藻屑になってしまうのだろうか 今年の自然現象は以前のそれとは人々に及ぼす意味がまるで違うw posted at 19:52:46 被災地に激しい雨の予報とか 天然の原野に押し戻されるかのような 風景になるんだろう。17日に雷雨、雹、砂嵐を体験したあの模様http://bit.ly/ensKBjが頭をよぎるが各地で あんな泥地獄が起こるのか〜。松川浦の一部の護岸は 壊れて消えてしまわないように (~ii~) posted at 19:44:45 のろいと片付けても変調したPCを使い続けていては心臓に悪いうえに活動報告ができない。新PC一台注文する。動画も操作可能な8万円ほどの物に決める。大急ぎで欲しいが10日ほど掛かるとのこと。なとか10日間なんとか持ちこたえて欲しい。今夜 壊れたら、呟きもweb活動も10日ほど休止です posted at 19:28:44 今日の午後に3度PCが突然落ちた。数日前から原因不明にて切れる。心臓に悪い。地震のあとには1台しかないmyノートPCの崩壊な?!心臓に悪すぎる午後。原因は津波の被災地を無礼にのこのこ歩き回っているから。命を落とされた方々の呪いだな。PCに向かい合掌し作業を始めることにした。 posted at 19:22:36 今年からお爺さんになるので新しい活動をしようと思って準備中だった。311前は日々県立図書館通い。地震で建物が壊れ図書館はまだまだ閉館311以降は被災地通いに変わってしまった、震災の世紀に相応しくそジジイの活動に。可愛いあの女の脳味噌も被災漬け。地震の馬鹿野郎!面白くもないぜ posted at 12:27:05 BOX1「我が家にもたち寄る」というのは変な言い方だ。20年ほど「病てき避難民=俺」なのでそういう表記が合うので良い。町に出て福島駅傍の居酒屋で反省会をする。居酒屋の客皆 津波の現場の話題。福島市内はどこへ入っても「震災病」のまっただ中。やれやれ。震災の世紀が来た逃れる事は出来ず posted at 12:21:09 RAJのメンバーと南相馬〜新地までの被災地調査は嵐に襲われ記憶に残る一日となった。最後に千万家http://bit.ly/fAIGozよる。彼らは二度目の千万家 おはぎとキューリの浅漬けをいただき 仕合わせな気分になる。支援物資も多数いただいたので BOX1にも寄りお茶をいだだく posted at 12:15:26 5本の被災地場組を公開http://www.youtube.com/satoutosihiroしたフルチンTVだが まだまだ撮ってあるも、被災地や被災建築の写真の整理作業を放置しているので 今日あたりから動画は時々にして そちらへ行為したいがどうなることやら posted at 12:11:35 住宅の基礎が重なって在るのだが・・どこがどうなって このようになったのか想像出来ず。砂嵐が強しぎて 新地駅まで到達するのを諦める。流れ落ちた鉄道レールを撮り「018新地http://bit.ly/gUIteH」とした posted at 12:07:20 役場の裏を東に流れる川に落下していた車や瓦礫は全て取り払われ、住宅の屋敷内の瓦礫もほぼ無くなっていた。3月27日の津波の跡をあの惨状を想像することは難しかった。太平洋がんまで進みうろうろ歩く。常磐線は鉄路が流れて 瓦礫運搬道に変わっていた。波打ち護岸そばまで住宅の基礎が積み在り posted at 12:04:06 安全靴とヘルメット手袋の装備はしてたがゴーグルなしでは危険すぎた原釜地域だった。相馬港を巡り6号線に出て新地町へ。新地町でも機動隊による遺体捜査が行われていて3月27日の道筋では進めず 立ち入り禁止になっていた。新地町は自衛隊員の数が増えていた、広島からの派遣隊だ posted at 11:59:37 どうしてこのような砂嵐の中でアイホンを持ち動画を撮るのか戸惑う。 各地から義援金など送ってくれる支援者に対して現地報告つくり。また未来の人々への記録作り。嵐にも負けず 津波の被災激しい原釜地区へ「017原釜http://bit.ly/hNZbfg」骨組みになった建築の内部調査する posted at 11:56:14 松川浦の港の様子をアイホンで撮るも 嵐のように風が強くって俺自身が飛ばされそう、も飛んで来る瓦礫にぶつかりそう、ヘルメット無しでは危険地域になっていた。 強風で音、画像がぶれまくっている。フルチンtv「016漁港 松川浦http://bit.ly/fE4QSi」を観てください。 posted at 11:47:22 松川浦は漁船やら 釣りよう 海苔養殖用の小舟などが多数散乱したまま。岡に登った漁船も3月27日のまま、街中の一部では一組のダンプで瓦礫の撤去が行われていたが強風と砂嵐で作業は進みにくそう。岸壁は海水が覆い満ちていて平常波でも危険。地盤は70pほど下がったのかもしれないと思った。 posted at 11:43:34 松川浦に面した岩子当たりの3月27日より 水田は海水がたっぷり入り込んでいて、作付け延期の話どころではない、海の浦に戻ったような風景に様変わりしていた。防風林の流木をチエンソーで切り刻んで家の廻りに積み上げている人がいて、たくましい 長めに切って小屋裏の梁用の建材にしたらよいな posted at 11:38:26 磯の上周辺にも自衛隊員以外の姿を見かけることがない、彼らはモクモクと田んぼに落ちた瓦礫のと道に積もったそれらを取り除いている。磯の上を背に西に進み再度6号線にでた。松川浦へ向かい予定だが、3月27日には無かった御遺体捜査のたに通行止め門番ととに張られて行けず。行きつ戻りつになる posted at 11:34:11 津波に遭った新築の家の中の動画も撮ってあるが 痛々過ぎで公開できない。高台に在った家で亡くなった父と妹のためにと姉が花をたむけていた。高さ10m以上の津波だったと思われる。その地で撮った「015波とテトラポッドhttp://bit.ly/g3LyVg」太平洋の波は静かだった posted at 11:26:00 新築し波に遭った居間の茶色のカーテンが強風に煽られ激しくはためいている。真新しいカーテンの動きは「住宅ローン 払い始めたばかりだろうに」と勝手な推測を 充分なほどに残酷で勢いがあり天然が人々の営為をあざ笑っているようで立ちつくすことが出来ない。傍の松の木の生傷は太平洋の潮風に痛し posted at 11:16:04 原町火力から北上するのは危険なので一端6号船戻り 南相馬市 鹿島町の磯の上を目指す。磯の上は来たことがない。風景が美しい高台の家は海側の一軒は土台を残し流れは波消し役を果たし西側の新築成ったばかりの1軒は1階が激しく破壊され骨組みだけが残されていて痛々しい posted at 11:10:37 泥田化した風景を進んだときの様子をまとめた番組「014被災地に霰http://bit.ly/ensKBj」を昨夜アップ。こんな様子で道は一瞬にして濁流となり津波現場と一体になってしまうので進むのも戻るのも怖いお薦め出来ずのルート。南相馬市原町金沢あたりは訪れる者もなし被災そのまま posted at 11:02:21 東北電力の原町火力発電所の煙突が目標でドンドン進む。東進すると北側は津波の被害なし、南は大あり、その差 高低差3mほど。天国と地獄の境に在る道路と突き進むと霰を4ミリほどの霰が霰がバラバラバラバラと落ちてきて雷も激しい。津波現場と雷雨が一体になり泥田化。進むべき道の所在が不明に posted at 10:53:19 原町駅から国道6号線に出て双葉町まで行きたがRAJのメンバーは若いので東へドンドン進み海へ出ようと試みる。双葉町方面は晴れているのに背にした相馬市の空模様は雷雲と雷が轟きまくり、俺たちの前途はかなり厳しいことが予想できた。南へ進めば放射能、北へ進めば豪雨間違いなし、東へ進むしか posted at 10:47:28 南相馬市をあとにして常磐線の原町駅に行く。駅前には人影がなく駅舎は張り紙があり閉じている車両が所在なげに停まっていたのが印象的。駅前のホテルも長期休暇中。駅前の経済は崩落したもよう。駅の広場にべた座りし持参した昼飯を喰らう。「コンビニは東京より品揃えがある」と刈谷さん語る posted at 10:43:37 南相馬市に入ると住宅の在来工法の新築現場があり3人ほどの作業員が現場作業中。市役所には大勢の人が出入りし、マスク着装率は5割以下かもしれない。幼子のまだ見つからぬ行くへ不明者の張り出しを観るの辛いが写真を撮る。津波で亡くなった人の名簿もあり40代もいるが 高齢者が8割ぐらいと多い posted at 10:38:56 公報いいたて東日本大震災号外第4号には他に「村の皆さんの意見を伺いました」が載っていたが貴重な内容だが詳細は呟かない。飯舘村役場を通過し南相馬市役所を目指す。田畑を耕す者たった一人見かけただけ、軽トラを動かす農家1軒のみ、五月晴れの中にあっても人の姿に出会わない静けさがある posted at 10:31:45 4月13日の飯舘村の主なお知らせ●村の計画的避難地域の指定について●今年度の農作物作付け見送りについて●幼稚園児、小学生、中学生の保護者説明会の開催について●納税通知書発布見送りについて●その他、救援物資について、予防接種のお知らせ。最大放射線3月15日44.7放射性ヨウ素995 posted at 10:26:51 飯舘村には宮崎の口蹄疫騒ぎを活躍した前農水大臣と社民党の阿部代議士が視察に来ていた。アメリカの報道クルーも1組も。役場から最も新しい広報誌(4月13日発行)をいただく。村舎は屋根のスラブが踊ったため上に乗っていた瓦が破壊のまま放置。3月27日に来たときは夜だったので気づかなかった posted at 10:20:13 竹屋旅館から川俣町を通過し数日前に放射線被害が懸念されるので 学校閉鎖と報道された山木屋地域を抜けてる。山木屋地域には知人が酪農を営みチーズなど生産しているが、時間がないので立ち寄らず。飯舘村役場を目指す。昼飯を飯舘村にてと思ったが、道沿いの飲食店は全て閉店だった posted at 10:14:51 16日9時福島駅にてRAJの藤村龍至・本瀬あゆみ・松島潤平・刈谷悠三・藤井亮介さんと落ち合う、豪華なヤンキー車をレンタカー。藤村さんに代わり俺が運転士になり市内の「竹屋旅館」に向かい3年ぶりの集合写真を撮る。3年前に彼らと夜通し論じた場http://bit.ly/ff04waだ posted at 10:09:09 被災地には入るなら服装は自衛隊員装備、脳味噌はかなりのショックを受けるので睡眠を充分とって、たらふく食らい栄養をたっぷり身につけてから来るべきだ。徹夜明けなどで被災地に着てはいけない。鈍感を自認している者ならその準備は要らないだろうか、救援物資を背負って来るのもお薦め 寝場所少し posted at 10:04:19 津波で破壊された建築の部位を保つかのように散乱している それらを何て呼べばよいのだろう。分からない。3/11まで使っていた日用品のそれらを何て呼べばよいのか分からない。遠い未来から昔棲んでいた懐かしい暮らしの断片が散乱している町に不意に戻されたような。狂った浦島太郎になった気分だ posted at 09:59:31 建築系の人は現地で被災建物に入るならヘルメット要る。余震の在るなかで退路を想い被災建築調査のためにれた建築を通過するのはなかなか危険な行為なのでお薦めできない。俺はジャンジャン入っている。家宅侵入罪で逮捕されるのかも知れないが、津波現場のそれはどこの誰の家宅なのか?調べるすべなし posted at 09:54:28 被災地の地元にお金を落せと書いたが、被災地ではまだまた開店している者が少ないのでお金を落とすことが出来ない。飯・水・おやつはリュックに詰めて背負い持参するしかない。特に4,5月の春先は紫外線がつよく乾燥強風日が多いので涙ふう目薬は要る。目くそ鼻くそは埃・泥まみれになると覚悟せよ posted at 09:50:24 こじゃれたファッションでの物見遊山ふう気分にで被災地に入ることは禁じたい。瓦礫片付けの邪魔、そして交通渋滞を起こす原因になっているからだ。被災地に入るなら服装は自衛隊仕様に限る、そして新しい社会づくりの為に汗を流し活動せよ。地元の商店などにお金を落とす努力をすることが肝要だ。 posted at 09:46:47 まずは退職金で暮らす暇な老人は各種被災現地に出掛け、掃除片付けなど身辺雑事の世話をすることをお薦めしたい。若者は自衛隊員のような完全装備をして被災地に出掛け、来てしまった新しい社会のスタート現場に立って欲しい。被災にじゅくり触れ・観・触、地元の人と話の聞き新しい社会を実感せよ posted at 09:41:29 いわゆる二次情報を床屋談義できにマスメディアネタを幾重にも積み重ねて鬱憤をまき散らす、と言うか鬱憤を貯め込みチリ一つ拾うような行動に移さない者が多い。特に60過ぎの老人達はTVや新聞ネタにタップ漬けつけ込ま過ぎていて、マスメディア漬け味一本の対話にて非常に味がよろしくない posted at 09:35:46 南相馬市などで撮った動画は昨夜fullchinTVの番組としてあげた(http://bit.ly/eAky4L)(近頃myweb日記に手が廻らないので)以下16日の出来事を思い出しながらメモ呟き記録とする。福島市内の呑み客の話を小耳に挟んでもマスメディアのネタに毒された様子が多 posted at 09:32:06 16日は早朝から東京のチームラウンドアバウトジャーナル(以下RAJ)のメンバーと福島市〜川俣〜山木屋〜飯舘村役場〜 南相馬市役所〜東北電力原町火力発電所〜磯の下(南相馬市の一海岸)〜相馬市松川浦〜原釜〜相馬港〜新地町を経て115号線をつかい福島駅に戻るルートで主に動画を撮った posted at 09:25:49 |
||||
4月17日 画像データをクラウドに上げるのは 昨日もmyPCが壊れかけ 作動しなくなった(汗と泣き)ので多数のデーターが飛び消えるのが恐ろしいからだ。そんなデータ保存用動画でも何かに役立つのなら望外でよいのだが・・俺が どうみても 番組に成ってないよ(御免) posted at 18:11:07 私宛に義援金を送ってくれた50名ほどの人々に対して 被災地から活動報告をするためにの泥縄・自撮り放送局が「fullchinTV http://bit.ly/eAky4L」だ。色々な人が観ている。「どうして多数の人々が観てるの?」分からない。自分の被災記録用としてクラウドに上げてる posted at 18:07:15 fullchinTV http://bit.ly/eAky4L の番組はアイフォン4撮ったデータをすこし小さくし そのまま公開している 音を付けたり文字を付けたりしている時間がないので 番組と言えるかどうか分からない。貯水湖のダム決壊と門脇小学校も多数の人々に見ていただいている posted at 17:58:39 スマートフォンを借りているが動画撮り専用機にしているので 持ち歩いてもtwitter場に書き込む使用方法を覚える気ががないので、出歩いて呟けないトホホお爺さんなのだ。昨日の南相馬市などは再訪問だったので動画を中心に記録。今夜中に公開予定。動画の並べつなぎ直しは外注。俺は出来ない posted at 17:51:02 東北新幹線運転再開。昨日はチームラウンドアバウトジャーナルの藤村龍至・松島潤平・本瀬あゆみ・藤井亮介・刈谷悠三さんが多量のプロ仕様の支援物資を持参して見舞いに来てくれた。義援金も振り込んで頂いたので実にもうし分けないが彼らのような若い人々と共に新しい社会をつくりたいので嬉しい限り posted at 17:41:37 |
||||
4月16日 南相馬市内雷雨 雹 松川浦、原釜、新地 砂嵐 突然PCが切れた。再起動してみると twitterの設定が焼失したように消えた。ロロログイン出来なくなった。最初から設定し直して30分後ようやく ここへ辿り着くことが出来た。IT機器も不自由な点もあるけど便利 posted at 08:26:13 昨夜もどったらPCが動いてなかった。「壊れた」と思ったが動揺はしなかった。被災地で壊れた事態ばかり見ているので「人間が作ったものは壊れるのは当然だ」が染みこんで来てるからだ。またmyパソコンいきなり切れたわ。震災に関することばかり 書いているから PCだって壊れるのだろう posted at 08:19:19 fullchinTV 4月12日撮影の番組を3本公開しましたhttp://www.youtube.com/satoutosihiro 「石巻市立門脇小学校」の被災の一部様子 「古文書蔵を残そう」 「若宮丸を救いたい」の3本です。暇なときにでも・・ posted at 07:47:58 動画編集の色々を一気にでなくノンビリ技を手に入れてください 。門脇小学校の動画を上げてください RT @voicingants 動画をアップしたのでメールしました。サムネイルを動画の頭にしたかったのだけどやり方が分からないです。 posted at 02:01:40 4月12日に石巻市ないで 撮った動画をザット繋いで 2本公開しました(011古文書蔵を残そう http://bit.ly/hJG5oK) (012若宮丸を救いたいhttp://bit.ly/fOICej) posted at 01:44:47 |
||||