HOME 佐藤敏宏 shirasu 2024・01・17 クロニクル(2024年1月作成) | ||||||
|
||||||
年代 | 影響をうけた人物(敬称略) | 事件 | 建築 | 活動 | その他 | |
|
||||||
1951年福島市生 | 古山勝也先生(3,4年) 1982頃住宅設計し現存 |
45年軍属310万人、民間318万人の引揚者数(住宅不足など各種不足) 47年農地改革 小作制度廃止 50年建築基準法施行 住宅緊急公庫法持ち家社会へ 51年サンフランシスコ講和条約 日本独立国と認められる 52年防火帯建築など耐火建築促進法 54年第5福龍丸事件 54年広島平和記念公園 56年 福島県教育会館竣工 57年 東京都旧庁舎 58年分校に入学+TV室装備 教室で地域芝居・校庭で映画会 福医大生が分校にて研修 58年東京タワー開業 |
※『現代建築─社会を映し出す建築の100年史』を参照に 体験した建築+その後知った建築 養蚕農家でうまれる 市内で一般的な民家形式の家 50年コンクリートアパートC型 吉武泰水 58年東京タワー内藤多仲 58年スカイハウス 菊竹清訓 |
病弱だったが・・・ 学校やよく休んだ。親はまともに成長しないと・・。 小さな川で魚釣り、せき止めてダムを作るのが日課。秋になると堰を解体し川魚を総どりするのが恒例。毛ガニは危ない。ウグイが好きだった。 ソフトボール三昧小学生5,6年 |
・祖母は小作に土地をとられたとなげいていた ・開拓者が多数入植していた ・防火帯建築。福島市内現存 |
|
1951年福島市生まれ 2024年1月 72才6ヶ月 佐藤:前列左端 1958年分校入学 男5・女5 1,2年生複式授業 4年生全員で古山先生の授業を全員でボイコット (左絵)1982年頃 古山先生の家を設計、現存 |
||||||
■ | ||||||
福島県教育会館 前川國男など(動画:佐藤作成) 吉武泰水(やすみ) 51C型 1951年に東京大学建築学科の吉武研究室が「公営住宅標準設計51C型」として提唱した51C型は、戦後の日本の集合住宅の原型となった。 |
スカイハウス内部 菊竹清訓さん1966年 週刊朝日 3月25日号 1958年 週刊朝日11月2日号より→ 絵WEBより |
|||||
|
||||||
年代 | 影響を受けた人々(敬称略) | 事件 | 建築 | 活動 | その他 | |
絵付年譜 1950年代へ 1960年代へ 1970年代へ 1980年代へ 1990年代へ 2000年代へ 2010年代へ 2020年代へ |
||||||