HOME  
2004年3月27日藤村龍至さん とベラ・ジュンさん と建築あそび記録
1サテライト・シティ(1) 2 .サテライト・シティ(2)  3ペット建築 4 海外ペット建築(1) 
5 海外ペット建築(2) 6 書をつくりに 街に出よう 7 小学校のリサーチ 
8 小学校のプロジェクト 9 Dual Space    10 1500mm 11 アパート 
12 .sync         13 voxel house 
  5 海外ペット建築(2)
★★ニューヨークの★★
●
図1 ニューヨークの極薄ペット建築
 
f これはニューヨークで見つけたペット・アーキテクチャーです。道路が拡幅された場所に建っていて、ここだけビルの壁面が・・・昔は多分隣のビルの壁 面が面していた所だと思うんですけど・・・。向かい側に
スティーブン・ホールのギャラリーがありますけど、道沿いに、こういう細いビルがたくさん建って いる。
 
 
 会場 やいすげー・・・wa−・・
s 合成写真じゃないかと思っちゃうな
i 中が何処まであるのかしら・・
会場 笑い
●
図3 ニューヨークの極薄ペット建築その2
 
 
f ニューヨークにもこういう建物がある。ニューヨークのグリットが幾つか交叉しているところのこういう所に、発生する
I そうだよな・・タイムズスクエアーなんかそういう所だよな
 
●
図4 グリッドの重なり
 
f そうですね。こういう幾何学が重なった所に・・
● 
図5 ペット建築展「Tシャツ・データベース」
 
● 
図6 Tシャツ
  
こういうのを集めたので向こうで展覧会をやったんですが・・この時は塚本さん達がやった、「
メード・イン・トーキョー」展に倣うようなかたちで、・・Tシャツにプリントをして、タグにデータを載せました。 ここではもっと
本の構造をよりダイレクトに Tシャツに反映しようと思って 
表が写真で、
資料の通し番号を背番号みたいに変えて、データシートをタグにつけるみたいなかたちで・・
●
図7 ロッテルダム建築ビエンナーレ「teriian vague」展の様子
 
f これがそれなりに話題になりまして・・・その後に「ロッテルダム建築ビエンナーレ」とうのがあったんですけど、それに呼んでもらったのでバージョン アップして・・・
白が東京のペット建築で、黄色がオランダで、
青がロンドンで、
緑がニューヨークで・・・段々リサーチ続けていけばいくほどいろいろ な・・・色が増えていく。
会場笑い
 次へ 
・