石巻本間家 土蔵修繕工事 について home HP管理佐藤敏宏 本間英一さんの地域活動記録 門脇2〜4丁目コミュニティ ニュース録 |
||
門脇町2〜4丁目コミュニティ ニュース No.4 2012年11月1日発行 no.1へ no02へ | ||
1 頁 第4回 「楽しい昼食会」 10月7日 昨年5月29日に最初の「楽しい昼食会」が開催されてから、今回で4回目となり、もうすっかり恒例の行事となっています。毎回来て頂いているスタッフの皆様には本当に頭が下がります。今回も天気に恵まれスタッフ35名と49名の参加者で旧交を温め、秋の味覚「秋刀魚」をテーマにしたイタリア料理と和食のコラボレーションを美味しく頂きました。腕を振るったのは、おなじみの「リストランテ寺崎」の寺崎シェフと道玄坂「金森」の金森料理長です。 また、今回のお絵描きは「食器絵」で陶器のお皿に思い思いの絵を描き、楽しい想い出になりました。また、前回に引き続きマジックショーもあり笑いに包まれました。最後に4チームに分かれての「ケーキ作り大会」があり、各チーム奮戦しました。優勝チームには賞品もあり、ケーキも大変に良い味でした。 ※ 第4回「楽しい昼食会」メニュー さんま南蛮漬 焼き栗のみつ煮 銀杏酒煎 松風?焼 きぬかつぎ もみじ人参旨煮 さんまとドライトマト フィノッキオ 黒オリーブのマッケローニ 豚ほほ肉のスコッテリア ひよこ豆と白いんげん 鴨のブロードで煮た冬瓜添え エクストラバージンオイルを入れたシフォンケーキ タヒチ産バニラビーンズのクリーム 洋なしのコンポート Caffe |
||
2頁 写真上 石田茂さん指導のお絵かき教室 河原智由貴さんのマジック 今回はスタッフ用テント1張りと食卓用テント3張り、椅子とテーブルはレンタルでご準備いただきました。山の斜面では彼岸花が満開でした。 写真右 ケーキ作り大会。まず寺崎さんがお手本を作りました。皆様のケーキの出来栄えもなかなかのものでした。どうです美味しそうでしょう。 [2012年5月より10月までの出来事] (5月13日) 日和山鹿島御児神社のお祭 今年はあきるの市より神輿担ぎの応援部隊が80名余り来て、日本製紙より西光寺まで40数年ぶりに担いで巡行する。天気は晴朗風強し。後日、NHKテレビの「おくの細道紀行」で放映されました。 |
||
3頁 写真左 称法寺前を巡行する神輿。 昨年5月15日の祭典は、東京より担ぎ手十数人が来て境内でのみ担ぎ巡行はできなかった。コミュニティでは沿道に祭りの小幟を立てて迎える。 (5月16日〜5月26日) テニスコート裏の日和山 への避難路階段整備。石巻 医療圏健康生活復興協議会 の沼田さん等と石巻工業高 校の生徒により26日完成 石は鹿島御児神社より以前 の古い階段に使用していた ものを提供して頂く。工事 に当たった皆様に感謝。 写真右 工業高の生徒達 (6月11日) Maddy Goto Park Miseon Anne Sanders Ariel Gaines Jane Suh Ying Peng Yeo Marci Mccomish また、INJMは8月に数日間にわたって称法寺境内の清掃活動も行った。 |
||
4頁 (6月20日) 鎌倉の山田さんよりジャガイモ送っていただく。ありがとうございました。 (6月25日) 高野さんはじめ鎌倉西ライオンズクラブのメンバー12名が当コミュニティに来る。震災時の模様などお話し、住民と交流、義援金と鳩サブレー頂く。感謝いたします。 (6月26日) スロバキア共和国のガシュパロビッチ大統領夫妻が日和山・門脇小学校跡などを視察し、門脇小学校の児童らと交流、義援金1万ユーロを門小に贈る。 (7月2日) 国際飢餓協会ケンタッキー州のメンバーがバスで当地区を訪れ、門脇小学校跡を視察。当地区の住民より説明を受ける。 (7月15日) |
||
5頁 (8月1日) 石巻川開き祭り開催。今年は小学校鼓笛隊パレードも復活し、街中は少しづつにぎわいを取り戻したように思える。夜は花火大会で人出が多し。 (8月18日〜20日) |
||
6頁 (10月7日) 第4回「楽しい昼食会」 第1〜2面で紹介 〈10月17日〉 ロンドンパラリンピック車椅子テニス金メダルの国枝慎吾選手が石巻ローンクラブを訪問。地元のジュニア中心にテニス愛好家と交流する。これはユニクロ復興応援プロジェクトの支援で来たものです。子供達は金メダルを首にかけてもらい大喜びでした。写真下 (7月1日) 当コミュニティの、門脇町2〜4丁目連合会の正式の初会合が阿部公夫さん宅会議室において開催する。組織役員として下記のように選出する。12名出席 代表 本間英一 副代表 遠藤 賢 和田佳子 会計 阿部則子監事 高橋興治 阿部和子 [協議事項] [編集後記] 門脇地区の復興街づくりは、まだ目に見える進展はありませんが住民の意向確認調査結果の集計などもまとまり、この地区の区画整理の測量もまもなく始まります。危険地区以外での全壊住宅には移転支援などは無いなど問題はまだまだ山積みです。また、門脇小学校の跡地利用も震災遺構となるのかまもなく発表されると思います。カタツムリの歩みのように進んでいますがまだまだ我慢が必要なようです。住民の希望はこの地区の地域コミュニティの再生と安心で快適な街になることを望んでいると思います。少しでも希望を持って進みましょう。 (文責 本間英一 ) |