佐藤敏宏    HOME  

2025年3月の日記      2025年2月の日記へ  FBへ  
















4月2日  雪に変わらぬも1日中小雨降り続き、気温上がらず

■午前中、支所へいき付票をとり、道路向かいの歯科医院に行き予約をする。今年度から歯の治療をし長生きするよ。
■その足で内科胃腸科に行き漢方薬の処方箋を書いてもらう。薬代は1ヶ月1000円。
■、家に戻り、『遠雷』感想録を書きはじめるも席を立ったときに消してしまったようだ。ご縁無き感想文ときめ、違った書き方で明日から書きはじめよう。

■FB投稿

映画『遠雷』の鑑賞録書きはじめてたが・・・2時間分消えた!
席を離れ消したことに気付かず!とほほ。明日、再度書き出すつもり。
映画産業がTVに押しまくられて1970年以降(東京オリンピック競技の放映かな・・・)斜陽化しつづけたが、日活はロマンポルノへと舵を切った。『遠雷』もその影響下にあったんだと再確認。まったく忘れていて美しい話だと記憶に残っていたのだが、DVDで見ると、濡れ場ショットが多すぎる!女優さんエライこっちゃな映画撮影現場の時代だったんだな・・・。すっぽんぽん無い方が多くの人に届いたのではないかな・・など、やっぱ感想録を書いておこう。











4月1日 午前10時前まで降雪あり、気温上がらず冬にもどったようだ。

■桜満開なのにゆき降りで寒いさむいよ。で外にでて活動せず。DVD『遠雷』を観る、農家の長男だったので、いろいろ思うところがあるので、感想録をつくりたいと思う。日活ロマンポルノを制作していた監督だからだろうか、濡れ場が多い。それは映画が斜陽になり鑑賞者が濡れ場や女性の裸を見たがる時代に映画の活路を見出そうとしたためなのか、原作にあたってないので、分からないけど。濡れ場がなくっても充分力のある映画になっただろう。

■人生はじめて、カツカレーを作ってたべた、はじめてにしては美味い。

■FB投稿

○ 飯炊き爺さん、人生初のカツカレー(笑)美味いカレー作れるし
午前中ゆき降りで寒い、さぶいよ。で、活動変更して飯炊き爺さんする。時間があったので、カツカレーに挑戦してみた。2品同時づくりは難しいもんだよ。町の飯屋はエライと思うね。
何気に盛ってしまって見た目が悪いな。美味そうにみえないが、なかなか美味い!爺さんにはカロリー高すぎるけどいいや。
揚げ物に挑戦したのはかつ丼、天丼、鶏肉のから揚げなど天婦羅も飯炊き爺さんは食いたい。食って妻より、1週間は長生きしたいのだ。美味い飯くってパクパク食って長生きするよ!

○5月の活動予定がだんだん固まってきてて、嬉しい。

○庭の柿の実を干しカチカチにする柿の実をワイン漬け!
好評で2度目のワイン漬け。それでも余った干し柿は種やへたを取り除き冷凍保管三度目用。(30分ほどの作業時間)
干し柿のままだと甘すぎるのでアルコール漬けするのお勧め。

2025年度初日朝は降雪。
桜吹雪ではなく4月1日の雪、晩まで降り続けるの?