sunchild 入門  首長 サンチャイルド撤去記者会見録 2018年
■2018年8月28日 福島市  参照YouTubeに動画あり

市長:皆さま、お忙しいなかお集りいただきましてありがとうございます。それでは私の方から、サンチャイルドの今後の取り扱いについて、申し述べたいと思います。
サンチャイルドは原子力災害の記憶を継承しつつ、原子力災害からの安全と克服、未来への希望を表現して私たちを励ますと共に、対外的には福島がくじけずに、復興に立ち向かう姿を比喩するもの、言わば復興の象徴と。なりうるものと期待をいたしました。一般財団法人「ふくしま未来研究会よりご寄付を受け、8月3日出来るだけ多くの方々に、特に子供たちに 見て頂こうといという思いに、こむこむ館の前に設置をいたしました。
その後、設置を巡る問題をご指摘いただいた事からアンケート等で市民の意見の把握に努めると共に、市外からのご意見にも真摯に受け止めさせて頂きました。ご意見をお寄せいただいた皆様には感謝を申し上げます。

その結果、災害の教訓の継承、勇気や元気を与えるなどの観点から、継続設置の声がある一方で、風評への懸念、作品への違和感、設置する場所の問題などを設置に反対する声も多く、このように、賛否が分かれる作品を復興の象徴としてこのまま市民の皆様の前に設置し続ける事は困難と判断いたしました。今後出来るだけ早く展示を取りやめたうえで、その取り扱いを検討してまいります。

この度の設置によって心を痛めたり、不快な思いをされた方々には心から、お詫びを申し上げます。
 また、サンチャイルドに期待をかけて頂いた方々にも、特に199人の小学生の皆さんから愛称の応募を頂きまして、誠に申し訳なく思います。

また、設置に当たり合意形成のプロセスを欠いた事は反省しているところであり、今後合意形成には充分留意をしながら、市政の運営をすすめていきたいと思います。2年半後には大震災、原発事故から10年になります。この間、復興五輪の開催など、復興に向けた取り組みが加速し、福島市では新たな未来に向けた、総合計画の策定に取り組んでいかなければなりません。今回の件を教訓にしながら、県都福島市として、どのように災害に向き合っていくか、議論を深め、福島市の新たな未来の礎としていきたいと思います。

また製作者であるヤノベケンジさんについて申し上げれば、ヤノベさんは震災翌月の4月から福島に通われる中で、未来に向けて希望が持てるような、との思いから、サンチャイルドを制作されました。今回の設置に対して、より平穏なイメージの サンシスターを設置することも提案されたり、8月10日の声明文にもあるよう、不快等を与えてしまう懸念に、心を痛め、市が判断すれば、撤去移設も構わないとする方針を いただきました。純粋に福島のために成りたいとのお気持ちであることは、疑う余地がありません。芸術作品として、鑑賞される方々から批評を受けるのは当然ですが、ヤノベさんの個人に対する言われなき批難中傷が無いように、切にお願いを申し上げます。ヤノベさんは市民との対話の機会を希望しておりますので、そうした機会が設けられれば、検討をさせていただきます。

最後に本市の統括責任者として、今回の件を反省し今後の市政運営の戒めとする 市長給与の減額処置を講じたいと考えています。以上でございます

■質疑応答

朝日新聞:まずは今なされた声明の中でも、基本的なところの確認そさせてください。出来るだけ早く展示を取りやめたうえで、その取り扱いを検討します、とありますが、市長の中では検討というのはどういった事を今想定されているのでしょうか。
市長:要はまずは、我々として展示を取りやめた保管をしなければいけない。ずーと保管するのではなくって、どういう扱いをするのかという事で。

朝日:それは他の場所での移設を含めた、新な展示を含まれているんですか。
市長:それに関して申し上げればですね、本市ではいわゆる美術館的な施設とか場所はありません。で、今回の議論を考えれば見たい人には見れる。見たくない人は見られないような場所というのが、もし在るとすればいいかとは思うのですが。なかなかそういた場所が本市として見つけるのは難しいかなーと感じはいたします。従った移設というのは、移設をして市が展示する事はなかなか困難ではないかなーと。

朝日:もう一つ事実確認で、今回の指摘を受けて、アンケートで市の意見の把握であるか話がございました。18日からアンケートをしている。その結果および当初から批判の意見は少数ですが、養護する意見もありまいたけど、市に寄せられた件数と内訳の確認をさせて頂けえれば、アンケートの結果ですね

市長:アンケートの結果で言いますと、27日、昨日までの段階ですと、意見総数110人。存続というふうに振り分けられるものが20。それから移設も含めて撤去すべきというのが70、その他が13人。それから、市には市長直通敏というのがあるんですが、こちらの方でいただいたものというのは18件。否定的な意見は13件、肯定的な意見は3件。そのた2件。

ネット等でもいろいろ出されていますが、なかなか集計が困難な状況ですので、直接的に我々が 関わった集計はこのぐらいです。

朝日:市長ご本人のフェースブック等にもご意見が書かれていたような気もしますが、そのあたりはどうなんでしょうか

市長:私のはどちらかと言うと応援するのが多かったと思います。存続、これはまあ私自身ですね、今回の件は要するに表明される方もいらっしゃいれば、表明されない方もいらっしゃる。そういう点で市民の皆さんの大勢のご意見はどうなんだろうということを、アンケートいたしまいたが、そういったものを把握するように努めました、その点ではこういった積極的に市民にご意見を寄せて頂く方以外にもいろいろと率直なメールそういう感じでご意見を聞いたりですね、、特に色んな方と、なんて言いますか、そういう意見が集まる方っていらっしゃるじゃないですか。そういう方々にもどんなもんだろうかなーと言うようなことも伺ったりしました。大勢を自分としては積極にしたつもりです。

 ちなみに、サンチャウルドの愛称の募集、先ほど申し上げましたが、199名募集いただきました。その中には市外から65名 県外が49名・・。かなり子供たちのある意味これだけ募集いただいたと言うのは好感を感じて、愛称募集に応じてくれた。その点では全体的な流れでいけば直接のご意見は賛成、設置反対。 全体の流れとしては 必ずしもそれと同じということではない。いうふうに思っています。
ただ、私とすれば、やはり復興の象徴的なものは大方の市民は受け入れると・・・ 

その点ではそういうふうには、状況としてはですね、認められないなーというふうに判断しました。

朝日:もう一点、声明のなかで合意形成のプロセスを欠いたことを反省している、合意形成どんなふうにするべきであったかのかと考えるのでしょうか

市長:通常であればですね、予算、議会があってといことでありますが、今回の場合は寄付という事もありして、寄贈でございまして。その点では我々でどう措置をするかという、どういうふうにするかと言うと、実際は難しい面もあってですね、こういう、作品が寄贈されます。どうでしょうかと。いうのもこれが一番本来はいいパターンかもしれませんね。なかなかそういかない 

ただ、色んな面で、市民ですね、設置する前に、市民の意見をお聞きして、そして、そうした事で判断する、プロセスをもうちょっと丁寧にやるべきだったと思います  

朝日;最後に市長給与の減額処置とありますが、この辺具体的にはどういうふうに

市長:市長給与の減額するにはですね、条例の改正が必要です。その点では今は検討中と。

朝日:9月議会に提案ということですか
市長:できればそういうふうな形で考えたいと思います

朝日;私からは以上です 11:33


毎日新聞:この問題を論じるうえでの一つの観点として、今回撤去したっていう事に関する、事に置いて表現の自由が委縮するんじゃないかというような声も市民の方から、私どもが聞いたところありました。その点については市長としてお考えがあれば教えてください。

市長:やはり、様々な環境の変化とか、あるいは表現の自由と言ってもそれよって影響を受けるような 思いやり、そういうのは必要だと思いますが。私自身、今回の声明文に出ておりますように、災害とどのように向き合って行くか議論が、あるいは災害とどのように表現をし、かつ継承をしていくかというような事がですね、それがやはり、過度に委縮するような事がなく、適切な状況を理解しながら進められるべきだ
毎日新聞;そういう意味で言うろ今回の設置の場所というのが、やはり見れる人と、見たくない人が居る場所で、適切だったという認識

市長:ただ芸術作品は展示という点においては、適切ではなかったというふうには思います。ただ私の方とすれば復興のシンボルというふうな、感じで思っていましたので。それに子供たちに出来るだけ見せる。立ち向かう姿とか、希望を感じてほしい。そこからああいう場所に設置したということです。そこの処は、合意形成のプロセスを欠いたのは少し・・・とは思います


河北新報:1週間前ぐらいの、22日の会見では、危険に思う人はいないんではないかと言う話でした。危険に思う人はいないのではないかというようなお話をされてましたけれども、そこから、やく1週間間にどのような事があって、この今回の判断の変更に至ったのかというのを教えてください。

市長;危険に思うかどうかというのは、その一点ではなくって、今も申し上げましたように、とうぜん風評を懸念する声があります。それから、先ほども申し上げましたように、作品に違和感を感じるというのもあります。それから今申し上げましたように、作品としてはいいかも知れない、場所が問題ではないか。私としてはとにかく、自分の設置の目的はやはりそういう、福島の我々を励まし、そして、立ち向かう姿をですね、アピールするものだと、言うことでいわば象徴的なものとしてあそこに置いたものですから。そこがそこはそういう面でも象徴もに今回の場合は象徴するのは困難ではないかという判断であります。、

河北:アンケートと以外にも市長が個人的につながりの有る方に色々お話を伺って、
市長;私だけではなくってね

河北:色んな方にお話を伺って、市民の意見というのを大勢をつかもうとしたということですけど、それは22日以降、以前からとうことですか。

市長:それは以前からやっていました

河北:今後の設置というか、取り扱いについてなんですけれども、6mの大きな物ですから、どこに置くのかっていうのも、問題になってくると思うんですけども。例えば県の美術館とか、そういった所に置くことは考えられないんでしょうか。

市長:そういうご要請があれば、話しますけども。まずは私どもとしてこれからまた相談、相手を探すというのは時間掛かる、まずは、撤去をして、市のどこかに保管をして置く。ということでその間に、 

河北:今後の取り扱いはまだ未定ということで、まず撤去をしてしまうという事、

市長:取り外します、サンチャイルドの場合は非常に大きな構造物なので、一端まず解体しなければいけないんですね。これ自体もけっこう技術が要ります。ですから今我々はそれ調べていて、直ぐに作業に入れる状況では実はありません。
で、当然解体、したうえで、どっかに運びます。当然保管するのは解体する状況なので。またどっかに展示するとなれば、相当の、手間暇かけて設置をしなければいけない形になりますので。その点ではまずは、取り外しをして、保管をする。その間にまた、考える。

河北:取り外しは来月中とか、どのぐらいの見通しというのは
市長:それは今も申し上げました通り、こういう事で決断しましたので、判断しましたから、この点では我々は出来るだけ早く撤去します。

河北:保管場所については・・・、 キャパシティー置く場所としての

市長:それは空いている施設です。そこは聞かれてもしょうばないです。要は目につく所に置くというよりは、あくまでも施設の中に保管して置くというころです。 


読売:撤去するって言うことなんですけれども例えば今日明日中に今の状態で観れないようにするとか、撤去までの間はどのようにお考えなのでしょうか

市長:そこまでは考えておりませんが。

読売:撤去後に関しては業者との協議そういったところまで入っているんでしょうか

市長:まずですね、業者が決まっているわけじゃないんで、むしろ撤去とかそういう美術品、巨大な芸術作品ですから、それなりに我々敬意をはらいながら、解体しなければいけないと思っています。どういう形でやれるのか、そこはいろいろと調べないと出来ない。いまそういうを調べています

読売:最後なんですけれども現時点で、あの像が欲しいという申し出が市にあるかどうか確認したい。

市長:そもそも私は聞いていません
福島民報:市が撤去を決めたあとで作家のヤノベさんと方針につてい相談というか、協議されたのか。

市長:声明文にありますように、ヤノベさんの方からはヤノベさんが8月10日に声明文を出した後ですね、私の方にはそういった、撤去なり移設してもいいよと言う話は頂きました。ただ、その時点ではあくまでも、設置をしたのは市ですし、市の財産ですから、市としては作家が言ったからといって、その通りにするという、市民との皆さんとの関係をどういうのは問題になってきます 

その点は、一部では色々とご指摘いただきましたけども、 こんかいアンケートとう採らしていただいたように、市民にまずは観ていただいて。そのうえで、そのご意見を伺いながら、伺ったうえで、取り扱いを決めたい。ということで  その方針についてヤノベさんも御承知いただいております。

今回、こういう判断をして、発表するということもヤノベさんにお伝えしております。

民報:もし、ヤノベさんの撤去処置が決まった反応というのは、どうなりました
市長:それはたぶん、ご本人がやるかどうかだと思います

民報:市民から寄せられた、アンケートだとか直通便の中で、具体的などんな作品批判かというのは教えていただきたい

市長:いろいろ多様ですね。多いのは皆さんの方がご存知じゃないかと思うんですけども。まず、賛否の点で言うと、先ほど申し上げましたように、こういう災害の継承はひつようだと、そういったものは必要だと。我々は向き合っていかなきゃいけない。
それから、サンチャイルドは力強く逞しいじゃあいかと。あるいは福島にはあんまりインパクトのある物が無いから、ああいうものは是非あった方がいい。ぜひ残してほしい。こういったご意見もありました。

一方で、反対論とすれば、これまでの皆さんからのご質問にあったように、風評への被害っていう点で申し上げれば、胸の表示がおかしいとかですね。それから防護服みたいなものはちょっと、福島市の現実に合わないのではないか。それから、なんて言うですかね、そういった風評とは別にですね、像自体にちょっと好感が持てない。いうようなご意見を、むしろこっち側がけっこう多かったのかな。

それから、見たい方が観れる場所に設置すればそれはそれで、よろしいかと。当然、芸術作品というのは、その時代時代の背景、しながらですね。それはそれで、美術館とかそういったところに保管、展示をして。それはそれで  と思うですけどね



福島テレビ:アンケートは別に電話でも60件ほど意見があったと聞いたんですけど。このあたりの内訳、教えてください

係の者:すみません、今て手元に資料がありませんでした。申し訳ございません。
福島テレビ:撤去に当たっての、設置に掛かった費用と、撤去に掛かる見込みの費用をいくらぐらいになるのか、教えてください

市長:まず設置に掛かった費用は133万円。で、撤去に掛かる経費というのは、これは逆のパターンかなと思います。ただこれも実はにつめてない。そこはちょとはっきり申し上げられません。 裏表の関係だと思います。

福島テレビ:合計で266万円ぐらいと考えていいですか
市長:そこはちょっとまだ確定とは・・・ 撤去に掛かる経費は現在算定中とさしていただきた。
福島テレビ;これは要望なんですけども、今回のプレスリリースに関して、問い合わせ先が書いてありますけれど、一切電話対応が出来ない状態になっていて、プレスリリースしても破綻していると思うんですけども。こういうふうな対応は今後ぜひ止めて頂きたいと思います。一切電話も出ないですし、こむこむに行かれても休館になっていて対応して頂けないですし。事実関係の把握すらできないという状況になっていますので、これはぜひ改善をお願いします。

市長:申し訳ございませんでした

朝日新聞:確か県立美術館で、10分の一にモデルが常設展示されているなかで、特段、批判的な意見は無かったような話を聞いておりますし、。あと、元々最初に設置されている大阪の茨木市の方でも現代美術に対する不快感とか、いう意見はあるにせよ、今回あったように、科学的な検知、生活性疑問なりとか批判みたいな話は今まで無いというような話を聞いてはいるんですが。そういう場合と、今回福島市の市民の関心との違いというのは何だというふうにお考えでしょうか

市長:私自身はその点、漠然としたことで申し上げられませんけれども、それが大阪とか、そういったところではなくって。現実に原子力災害に遭った福島じゃない、環境の違いがあったのではないかと思います

ただ、ご指摘のように現実にミニュチュア的なもの、あとは空港での展示ですね、そういったもの、ありましたね。今回は設置場所とか、公共(恒久)設置ということのもありましたので、この点でのインパクトは大きかったというふうに思います

NHK:今回アンケートを1週間くらいでやられたんですけどもこのくらいの期間で充分な意見が採れたというふうに受け止めてらっしゃるんでしょうか

市長:アンケートはアンケートとして、利用させていただきました。今回はこむこむ館、なんていいますかねー。応じていただいている方に、応じていただいている方と応じて頂けない方と、いらっしゃいますし。それから、色々だと思いますが。私としては今も申しあげましたように、ある程度は声を聞く手段、それから色々な声を我々なりに、吸い上げる努力をしたうえで、今回大勢としてですね、大方の方が受け入れる復興の象徴とするのが困難だということで、本日に判断に至りました。

NHK:それは充分な数だったということでよろしいですね

市長:はい。我々は判断しました


毎日新聞:アンケートの関係で、賛成反対、その他あったと思うのですが、その他というのは中身というのはどういうことですか


係:私からも申し上げます。どちらとも言えない、それから、自由記載だったもんですから、賛成か反対かが読み取れないというところで、どちらでもないというふうな、判断をさして頂いきまいした。丸か×を付けてもらうアンケートではなくって、サンチャイルドをご覧になられて、どういうふうな感想をお持ちでしたかというふうな設問で記述式で書いていただいもんですから。そういう判断でございます。

市長:よくテレビだとね、賛成ですか反対ですか、かなりメディアのみなさんははっきりされますけども、我々としてはあまりそういう賛否をはっきりさせて、市民に 敵味方みたいな感じで分断するようなことはやりたくなかったので、その点は自由記載にさしていただきました。その点ではどうしても、整理の関係ではちょっと曖昧になるそれはいなめないですね。 


河北:今回のアンケートで一点。子供たちに見て欲しいという思いで設置されたということでしたが子供からアンケートやなにか意見があったものか、教えていただきたい

市長:子供たちからはですね、年齢別な集計みると10人ぐらいですかね。中には絶対外さないで欲しいというご意見もあったり、ちょっと目が怖いとかですね。あとは、色々ですね。どうしてもお子様本人だと自分で書けないので、 私としては本当に199人の愛称を募集してくれた方には本当ももうしわけない。 

■8月20日福島県知事定例会見にてサン・チャイルドに関して発言する

 サンチャイルド像に関してもめていることに関して知事はどう感じているのか
福島に置くと色々ハレーションが出て来るというと風評被害を疑っている地域においてなかなか、風化対策ということであの像をと市長はそういうふうにコメントしてますけども、なかなか難しい部分はあるかと。県であったとしても他の地自体だと色々なことがありうると思うんですけど。県につてはどのようにお感じになってますか

知事:福島市のこむこむの前に設置されたモニュメントに対して、様々なご意見が出ております。福島市において今後の取り扱いを検討していくと伺っております。県としては正確な情報発信や知識の普及など引きつづき放射線に関するリスクコミュニケーションに力を入れていきたいと考えております。

 また後段のご質問に対してでありますが、原子力災害に対する受け止め方、個人の捉え方は非常に幅があります。何か正解があるという訳ではありません。私自身がこれまでやはり経験しておりますのは、例えば観光関係で、ぜひたくさんのお客さんに来ていただきたということで「福島県だいじょうぶですよ、元気ですよ」っていう、お話をすると、やはり避難をしておられる方々、あるいは悩んでおられる方々から「そういった事を積極的に言うのはどうなんだ」というお叱りを、数年前でありますが、いただいたことがあります。やはり色々な受け止め方があって、それぞれが、それぞれの思いで悩んで。そしてお考えがありますので、こういった事を常に入れながら、どうやって施策を講じていくかということに、意を使っていることろでございます。