佐藤敏宏の 2007年5月の日記       HOME 

 ・ 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 
 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  

  5月31日 暖冷気流が攪拌されているようで 降ったり止んだり猫の目天気。入り口のエゴ白の薔薇・山帽子は 咲き乱れ 雨に打たれ 散りつつある

週末 初建築を見学する予定なので検索地図にて位置を調べ印刷。松川昌平さんの初建築 以来の 知人の建築見学。 当日に予定は定かでないが インタビューは仕事があるので現地に出向けないとのことで 現地での記録は作れない。 天気が持ちそうなので 外観のみでもデジカメしてみよう。 久しぶりに 建築見学の為の行動だ。 

●PCを2台つかって文字おこしをしてるが右50肩が痛く 操作不慣れも重なり すこししか進まずも 45分ほど文字化する。 PC録音のみだったので マイクの位置取りが判らず適度に移動してしまっているので、会場の雑音が ほとんど拾えていないのが惜しまれる。 やはり ト書きのような記録を作るのなら 引きで撮すデジタルカメラとそれぞれの場に音録出来る機器2台は設置して 編集すると面白いだろうな~・・。

●日記書いてる途中にmy長女から電話があり 松本さんの講演内容について 長話。 7~8時間ほど音声記録があるので全部文字興しをして楽しむ予定だが・・多分だれも読むことは無いように思うと言うがね~と言ったら 笑っていた

松本さんは二日酔いではなく 長く喋り 喋らされていしまったので疲れ切ってしまったのだと思う。 講師にとっては 拷問のような建築あそびになっていたな~と反省するも 映画監督だったらモットと至極当然な行動かもしれない・・。


こんなこと書いてしもて・・なんだか生活の行動も 考え方もゴチャゴチャとして脱人間=非世間人になっている

● しばらく 建築あそびは 間を置いて再開することにしよう ・・。


 5月30日 晴れのち 夕方小雨 夜一時強降り

松本晴子さんによる アントニオーニ映画におけるローマの都市表象 と 東京風景」講演の7分ほど文字化する。 my長女にセットしてもらった音声保存ソフトを使いつつ。一度磁気テープに保存し直して テープレコーダを使う方が慣れているので文字化作業は数段速いのだが、 時代の波に即して PCとPCの両刀使いにて文字を起こすことに 慣れようと思い上がり の作業様

●40年ほど前の高校2年生の時に読んだ「行動チンチクリン」(笑)の著者である・・この方は老害が際だってきて・・ なんじゃろな~・・と思う。 40代で政治家に転身して欲しかったな~。夫婦でなにしてんだろう~・・。銭あるなら 俳優や建築家を支援する文化事業に使ってもらいたいと思うな・・。

建築家のクロカワ・希少氏(73)が30日、夏の参院選東京選挙区に自ら立ち上げた矯正新党から立候補すると正式に表明し、妻で俳優の若尾アヤや氏(73)を同党公認でひれい区から擁立すると発表した。

●俺が生まれた年に2人の学生によって発見されたDNAの構造だが。発見者の一人のワトソン氏が自らのDNAを公開するとか・・。 博士の公開意図とはずれる・異なるような使われ方・・ 結果は神のみぞが知るんだろうけど 例えば 人は 優生学的に使い回して活用して行くのではないかな~と思う。 身体バランスと克つ顔が良いDNA。頭が良いDNA。 健康で身体堅固なDNA。 男女を選別するDNA・・。などきりがなく現世の人が選別すると・・素晴らしき新世界の記述に有るような 全体主義になりかねないけど 。

野蛮な選択セヨ!的な  加工しないDNAに お任せっする 感情をも操るような DNAなんてあるわけないな~(笑)



 5月29 晴れ

気候変動が激しい折 同居人のこころいささか穏やかならずにて 「しばらく離れて暮らすほうが良い」と思うも 銭無し 仕事無しの俺は実現できず 手も足も出ず 仕事場で寝たり、my長女の家に泊めてもらったり、サポータの皆様の軒下に寝たりしつつ 文学風味な暮らしをするかもしれない。 まぁ大臣のように自殺をしてしまうのは簡単な自己処理だが 回りの方に与える悲哀が大きすぎるので 俺は 自殺を実践出来ても 実行しないだろう。


● ● 死を選んで 愛する者達にをかざしてもらい、をたむけてもらい、思いだしてももらう 朝の仕事始めの前に。 先死(自殺・病死・事故死など)の方が生き続けて 恨み骨随を蓄積(=いわゆる迷惑をかける)されるよりまし なんて思う 人もいるんで 自死するんだろう・・・な。 

 生身を持って 愛する者達の目の前に出現し「銭 頂戴~」 「飯喰わせよ」 「介護千回」などと 要求し迷惑を掛けるより 死んでしまってで済ませてもらう・・・・なんてロマンチック発明じゃ~ じゃ ありませんか。

 愛する者達が 俺のために~ 毎日 生きている 間ずーっと一生   茶や花の捧げ続けさせる (Oh~ロマンチック~) 忘れてもらいたくない~・・ (大笑い) バカバカシイ 「ない!ない! 仏は記憶や天国に有るんじゃ」という 作り話に裏打ちされた  お参り・拝む という 苦役強いるなんて 俺はしてもらいたくない。   

 俺が死んだらサッサと忘れ 生きている人々だけで  踊りと 知的な会話取り囲まれて 暮らしなさい!  現役大臣の自死に触れて思った のでメモ。


某雑誌社の依頼のを断りメールをするも ・・返信が来たので 断りもなく全て 往復書簡のように貼り付て 記録残しておきます 

 ☆ 依頼メー
冠省
突然のお手紙にて失礼します。 私は、○○ 編集部の ▲と申します。
□▲○問題 を取り上げる批評誌です。 このたびは、小誌□月号 特集「○○」について、佐藤さまにご協力をいただきたく、ご連絡させていただきました。
 
ちなみに、佐藤さまについては、本特集のために調査をしていたときに2006年5月16日国会での参考人発言のページからたどりました。 注目されるべき発言について、文字の大きさや色で区別がされており、まとめた方の隠れた主張があるように見受けられましたので、大変興味を持ち、たどった次第です。
 
今回の特集では、耐震偽装事件を受けての6月20日施行の建築基準法改定について、主には○▲適合性判定制度の○○をまとめたいと考えています。 そして特集の結に、建築士の主体的かつ積極的な●●的解釈の具体例を示せればと考えています。 具体的には、建築のあり方をも束縛する昨今の細かい ○法の規定を 凹 して ▲が求める □を実現させた事例です。
 
佐藤さまの仕事ぶりをサイト上ではありますが拝見しますと 非常に自由かつ楽しく建設に取り組んでおられるように感じました。ですので、もしかしたら、先述したような事例があれば、ご紹介いただきたいとお願いする次第です。
 
まことに突然のお願いにて失礼いたしますが、ご検討いただければ幸いに存じます。 なお、特集企画を添付させていただきますので、ご参照いただければ幸いです。 ご多用の折恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。草々

☆佐藤による返信 
▲様
 
myHPを訪ね興味をお持ち頂きまた連絡いただきましてありがとうございました
 
耐震強度偽装事件については 端緒はとても面白かったのです 予想通りの政治と官僚機構によるおざなりの結末となり、裁判中でもあり いまさら語ることもあまり無いと思うのですが記録だけは残して置こうと思いスクラップなどしていたところです
 
●建物を自由に楽しく作り続けるということは ご察しとは思いますが 脱社会化するということですから 当然のように私は脱社会人になってしまっています ご主旨につては同意できまするも 建築は建築家だけで成立するものではないので 関係者への影響を考えると事例を紹介することは出来ませんので了御解いただきたく思います
貴社のご活躍を祈念いたします 佐藤敏宏
 
 ☆雑誌社よりの返信
佐藤さま ご丁寧にお返事いただきまして恐縮です また、本企画の趣旨を少しでもご理解いただきましたこと、大変心強く感じました  確かにおっしゃるとおり、建築は建て主も含めてさまざま人が かかわりあうことで、楽しく、豊かなものになると思います その点で、昨今の法律はあまりにもそこを無視しておりますので 今後とも、弊誌としては、しつこく追っていきたいと考えております
 
今回については、こちらの設定にも問題があり ご協力をいただけませんでしたが、一度お会いし、何かの形で建築について社会に示せればと 切望いたします どうぞよろしくお願いいたします また、建築あそびなど、さまざまなご活躍を期待しております
 
○○ 編集部の ▲

●ありがとうございました 失礼とは思い増すも 日記に貼り付けることにて感謝の意といたします

 5月28日 晴れているがやや気温さがりぎみ 国会会期中なのに現職の農水大臣が自殺したとか。主権者の一人としていささかの怒りを覚える。

● 26日と27日は東京でくらす松本晴子さんを講師に建築あそびをひらいた。松本さん参加・サポートして頂きました皆様ありがとうございました

●26日のこと 9時の電車にて酒の肴を仕入れに塩竃に向かう。予算2000円/人円にてマグロウニ生蛸シャコたらこなど買う。魚箱に氷をつめに梱包してもらも氷の重さがありおもたし。仙台駅にてmy長女と合流し帰宅

家に着いくと・・静か~?? my同居人ダウンして床に伏している。このところいささか張り切り気味で疲れが貯まっていたのが判っていて・・心配していたのだが 建築あそび当日ダウンとは・・トホホ。 

料理人不在となり大慌ててここで起きた動揺が後に建築あそびの骨格に影響を与えてしまい 以降夢現のような有様(は、俺だけだなんだけど) 
調理などはkチャン、my長女に全面まかせとし・・到着予定の3時50あたり・・電車はつても現れない?!松本さんあらわれへん・・。動揺。 ケイタイに連絡あり・・2時間ほど前に到着してて駅ビルで勉強してた」とか・・そうかそうか

・・と中略・・いずれ追記予定

●松本晴子さんの講演は 映画を観つつ 40年ほど前に作られた映画という虚を 撮影された現況の場所に 投棄し直し 撮影の場所を都市史的に振り返りつつ解析し  この場と映画と映画の現場と語る三重味の面白さ。 各種リアルを混材・トントンと語る! 面白い手法!。知識があるほどに面白がれると思う ポストモダンにおける映画の楽しみ方(なんじゃないか)を提示されていて 興味深かった。一気に書けば都市を表象すうるって言うことなんだろ画。 

だが 俺は動揺がたたり そのうえ酒肴がうますぎ あっという間に 酔っぱらっていて 全体を覚えていず これからの記録作りは デジカメと音声保存ソフトの威力を借りて 再現し 再度考えみることにする 



5月25 雨 大気が不安定で一時強く降る雨 明日は晴れるとか ホッ

雑事にて町に自転車で出掛けたらびしょ濡れになる。傘もささずに歩いたり自転車漕いでる中・高校生も多く中にはびしょ濡れで歩いてる女の子もいた。昨日までカンカン照りだったから 予報は当たるとも 皆たかを括って出掛けてしまうのだろう。

ある雑誌社から 捉え方によってだけど とても難しい テーマの打診がある・・手遅れだと思うな~・・・。それでも・・はどうなんだろうな。

脱・社会化してしまった 俺にとっては 難しいことでも何でもなく日常行って来たこと纏めればいいとは思うが・・俺の過去の行為って俺には意味あるけど 生きている社会にとっては意味無し・叉は害だったりするんだよな・・ ・・2~3日考えてから返信することにします。

建築は文学ではないから・・文学に置き換えて語り尽くしてみても 面白くはないよな・・切れば血潮が吹き飛ぶような建築の実現過程そこ建築だからね。ソレガ済めばあとは夢幻のゴトク事象として 「終う」ほうが幸いなんじゃないかな。


5月24 晴れ 昨日より気温が高まり 汗だくになる

槻橋修さんより電話にて26日の松本晴子さんとの建築あそびに「参加出来なくて残念」だが、教え子の方が参加したいとのこと・・・okだが?!。 大学はサービスセンターじゃないのだから 子が直メールで済ませたほうがよいのでは・・と思うも語らず。 建築あそびの告知は過去に参加頂いた皆様全員告知すべきだとは思ってイルだが 全員に参加します~と反応されると対応できないので 過去参加を含め 誰にも アナウンスしてないのです・・興行師じゃないので規模も拡張する気もないし過剰に盛り上げる気もないのです。 無告知を許してくださいませ。 皆様ゴメンなさいませ。

夕がた建築あそび用の超ウマ地酒を持ちサポータのkチャンが来てワイワイする。 早速味見で1本呑む。 なんとも説明しにくい味だが、26日はタンマリあるので参加者は幸いで、味比べは安酒を持参すれば簡単だけど・・常連さんには無用な行為。「あ、余ったら柳原さんに送ろう」なんて言っているけど皆呑んじゃいそうだな~・・柳原照弘さんは最近ウマ日本酒はのんでいるのだろうか・・。


買い出しの品を書き出して 予算を割り振りあれこれ近況を語りワイワイ。それにしても今日は暑い1日であった。 

 5月23日 晴れ 室温22℃ 外気温は30℃弱と汗ばむほど 

深大寺にて手に入れ30数年経つ 赤い薔薇も一斉に咲き始めた。

日射しが強いので 葉も緑を増 濃くして日に透けず 新緑から成緑へ変わるのが速い・来月になると梅雨入りするだろうから この強烈な日差しも楽しめる。

今日の日記を付けることで 年間続いたことになり、明日から7年目へと突入するweb日記。  6年間読んでくれた 人は・まさかオランジャロウ・・居ないだろうが、俺だけは読んでいるよ。 書きすぎないようにしてるので、付けることは苦ならない。 終いは多分にプロバイダーに月2000円ほどの回線使用料が払えない~!生活危機になった時だろうな・・それまでは続くだろう。 生活危機時の日記は平時より 面白そうだけど・・。 

2001年5月24~6月の1月分を紙に印刷してみたら、A4版に 57頁もあった。紙の量の多さと中身の薄さに さすがに呆れる)。

●6年前の日記には絵が無いのでデータ量は少なく軽いく開く。myPC技はヨタヨタの使いはじめたばかりで デジカメ無し期間。有っても使いこなさなかったのだろう。絵を書くソフトは有ったものの使えこなせなかったので、ひたすら文字だけ

最近は文字量は以前の半分以下だが 動く絵で手抜き。気分だけを日記に付けている。いずれ音付日記にすることができれば・・と思っているのだが 音操作ソフトはドウモ手が向かず・・何時になるかわからない。

5月22日

 晴れ庭の薔薇が咲き始めた。 この時期はつよい風があるので 開花し始める薔薇の蕾が無傷で生き残るのためには監理者が支柱などで保護してやらないと折れてしまう。 柔らかき枝・蕾は強風に弱い。ボウロボロにへたれ 茎がヨレヨリになるので青枯れてしまう。新緑を愛で 花を愛でるのはたやすいが人工化した植物を愛でるためには人手が不可欠・・人工化すすむ現社会の弱点。 

木の芽時には皆様イカレる~か・・・痴人が電話で「ワタシャ孤独~!」と感じ涙したと・・。そりゃ・・語彙一個一枚のパンツの果てから水一滴 他者が作り互いに生きていく現在社会では勘違のロマンチスト(ぶりって魚辺に師・笑)も甚だしいんじゃないかい。、孤独じゃなくて情報・物が過剰に溢れていて 逆孤独な状況だから孤独になれない感情が、尾てい骨のように太古にあったかもしれない 古孤独の感情を感傷しているのじゃないかね・・と呑気に応答する。

 畑をチョイト耕したりして地産地消だ!とか自給自足!なんて 現在社会では不可能で あり得ない。ある種の生活ブルを手にれたかのように勘違いしてしまう イカレタ頭の持ち主と変わらない。

古人も現在人にも必要不可欠な技は多様で複雑なコミュニケーション技術に他ならない。

●建築は「仕事」じゃなく「あそび」。全登校じゃなく 「半登校のすすめ」論者であるが・大学研究室でも高校でも義務教育課程の教室でも 考え方が単調な集団社会に ドッフチ浸かりその中で自分が生きるための価値観さえも決定してしまう生活の仕方は 揺らぎを持 人間感情を基になされる社会的営為の中では危険きわまりない様 。ある種の全体主義に似たような具合になるからだ。

学校制度を通過せず 成人させる・大人になるじゃ~という選択肢が皆無のなか(新教育法内でも作ろうとしてない)では 子供を大学病や高校病 などの学校制度病から救い出す技も 古ミュニケーション技術の一つだと思う。

●若松で起きた首刈り事件は毎度の猟奇的事件に後始末のように 「犯人が精神異常者だった」で解決しようとする 警察経由の一方的な情報の垂れ流しと 学校関係者や残された生徒のけなげな学校信奉行為 賛美ニュースが大半。 2ちゃんねるでは個人情報晒し祭り

高度高速情報社会とはいうものの、事物には けっろんや良い手法は無いのだから 原因や解を早急に出さず 考えける 見ける 観察しける 話を聞きける という単純極まる姿勢 を持ちける

忙しい人が勝ち 忙~シ ブル現在人には無理のようだから 奇っ怪な事件は尽きない 


 5月21 晴れ 

揚羽蝶が 産卵場をもとめての枝だを飛び交っている。蝶は柑橘類の葉が好物のようだ。 このところ通っている皮膚科でキーボート蛸だと思っていたがイボだよと先生。 で取ってもらうべく処置。 「指は痛いよ~」と微笑む・・いやはや痛い痛い。予防法を伺うも 手無し・・?! ということで 出来たら取るしかないのだそうだ。

10日程前に 除去し着色された ホクロの断面を見せてもらうも。ホクロの下に針の先ほどの空洞が出来ていて血液の循環が悪くなったのだろう、 メラニンがたまって出来たもので悪性ではないよ・・だそうだ。 大きくなり続けて気になったから取ったが 残った筋状の傷は1年ぐらいで消えるかもしれないとのこと。 綴じた縫い目は消えた。
 

 5月20 風はやや冷たいものの 晴れが続く

朝から夜中バタバタ賑や~で何処かにでかけていた my長男は土産持って帰ってくる。通い続けている村田町の地酒とか、常温で呑んでイケル辛口酒・・珍しい。甘口酒のほうが酒温によって味の変化が激しいのではないか?・・今週末の松本晴子さんとの 建築あそびの機会に 超ウマ地酒でためしてみよう~。

● 私的領域家族的領域公共的領域のことを考え続けることは 時々建築家である俺の職業における 数あるなかの責任の範囲の一つだと思っている。 で、web空間には公共圏があるのか・・無いのか・・有るべきなのか・・不可能なのか・・との設問には興味が尽きなほど深く湧くのだが ホンマに~もー判らない。なぜなら建築は身体を扱う場であると し既にフィルタリングされているからだ

webの場での公共圏を思うのは経験不足なので また 抽象的に考える能力は端から無いので 具体的事例で考えよう。  例えば 子殺し・親殺しはいかなる私的・家族的・公的空間で起こるの? については敏感に受け取る職業的性癖がある。職業病だね。

●逃げ窓が無い 場が閉ざされていた 1柳 家の 浪人の子が両親をバット殺害事件の後に作ろうとしてた 我が家(BOX1)を設計するときには当然考えていた。 しかし千万家のようにどこへでも逃げることが出来るし だれでもが侵入できる居住には至らなかった

(左絵:サポータkチャンが持っているレコード絵)

逃げ窓は勿論あるのだが BOX1は便所と風呂以外には扉に鍵が仕込んでいない。何故なら居住者の考え方が判っていると思ったからだ。糞しているとき賊に襲われては糞まみれだし 江戸の殿様じゃない俺は 裸以外で風呂は考えられないから フルチンで襲われては太刀打ちできないから施錠あり。 、しかし後に施錠ありによって 便所風呂に籠城されることになってみると 子・親の互いの領域の境に錠は有った方が良いとの考えに至る。  逃げ窓があるも BOX2以降の設計では鍵有りで設計した。

●逃げ窓・ベランダありの 「太陽はひとりぼっちの冒頭の長い沈黙で なぜ殺し合に至らないのか」・・・こんな単純な設問にも 撮影されている金持ち男のアパートの間取りなどを書きなぞって 居住問題を持ち出してしまう ことがある・・・・渋谷のセレブなオネエチャンは監視カメラ有りにもかかわらず監視知識 無しだったのだろうが 夫頭をバックに詰めて捨てに行くためにEVに乗って姿を写されているが公開されていない。

戦争
交通事故による殺人以外で 人が殺されるのは インテ目・親密なる住・屋敷内だ・・僕が考えたかもしれない住戸の中で・・・・が圧倒的に多いと思うのも職業病かもしれない。


5月18日 晴れ

大学ではしかが流行り休校する大学が現れてるそうで、仙台の大学でも今日から月末まで休むところがあるようだ。 

● 国民主権を無視するかのような シュショウの近頃の法律作りにおける振る舞いはイカレテイル。 行政主権(シュショウ主権)のような振る舞いはいただけない。重要な法案なのだから 即衆議院を解散して主権者の審判を仰ぐべきだろう。 ゼンカイ多数の議席を与えたのは郵政民営化のはなしであり、営みの根幹を成す 教育基本法や憲法をかえるため 議席を与えたのではないんだからね・・・。

 今日通過した 教育3法は予想通り、行政統制色の強い法だ。教員免許更新制を導入する教員免許法改正案、文部科学相の教育委員会への指示・是正要求権を認める地方教育行政法改正案、副校長職などを新設する学校教育法改正案の3つ)

3人の子供の義務教育を経て得た経験で 書くのだが、地方の中学校回りは酷い環境になることは間違いない・・・で 両親はしっかり 暖かで長期のサポートをしないと、 民主主義内での教育とはいえ、順法ハートが豊かな地方教育の中では 主客を転倒した思想を与えられてしまうだろう。

教育環境から逃れるという選択肢はとても有効だと思うが、 地方での登校拒否は 数日前の若松の事件を想うとますます 子供を窮地に追いやり救いの場をなくす選択肢のように思う。 半・登校=半・登校拒否のような技を 親子共闘で 身につけるしかないと思う。金持ちになって地方を脱出出来る能力がない親子は哀れであるな・・教育環境における 自由至上主義ってやつの対処法を編み出すべきだろうね。

 前・教育基本法のなかでも「子供は人質だ」と言ってはばからない地方の中学の先生には心底 親子ともども辟易したからね。多様性を志向して留まることがないと思う社会環境のなかで 今法での 締め付け効果は大都会での教育環境ではさほど 気にならないかもしれないが、私立の選択肢が皆無な地域では逃げ場がほとんど ないのだから・・みなが病に陥るだろう・・病の出方は多種。

今ソウリのもとでは 積極的に参加しない権利さえ 奪われる可能性はあると思うが・・


 5月17日 朝方から雨が降りだし夕方上がる

何じゃこりゃ~と目が覚めてしまう、奇っ怪な夢だったが この世の出来事とは思えず 驚き 飛び起きてしまう!。ギーガーズエーリアンの如き ホラーネタになるだろうが、書き残さない。 雨が降り出す音を聞き朝刊をを眺め朝寝。

●my長男 「今日はカシミール使っての初講義するよ・・ルンルン・・」と楽しげ。カシミールの存在は建築あそびの講演で石川初さんに教えていただいた。 それ以来 家で愛好のフリーソフトの一つだ。

my長男が研究してる近世史でも言葉は多く残されているのだが 、言葉の情報を地図化したり、現地を動画撮影したりしての伝達手法が確立されていないように、感じる。 言語にて伝えるだけでも それはそれは大変な作業なので、絵や動画を作る作業までは手が回らないのは理解出来る。

でも ローカルな近世史でも 地図情報現地絵と重ねて説明されると、グーンと理解が進むように思う。 おお急ぎ でなんども繰り言にて 説明するより 絵があることで 聞き手それぞれの中で体験化し易くなると思う

情報処理が安価だれでも 扱えるようになっているので 歴史を多角的に伝える手法の研究はこれから 始まるんだな~と思う。

 グーグルイ・メージでは雑多過ぎなので 皆で 学問の相互横断的な絵や地図における アーカイブをつくり出す日も間近に思う 



 5月16 晴れ 仕事場傍で解体工事 騒音 賑やか

昨夜・・何度ためしても つながらねゃ~・・と諦めて夜遊びをする。 「PCがネットにつながらなくなっちゃたから 調整してくれ・・」とmy長男に申し込むと「昨夜 関東以北が事故でつながらなかったんだ」とのこと。 仕事場に来てみるとつながった。

 PC壊れたかな~と思い PC回りを うろついた人は多かったのではないかな・・ 再開通して ホッ・・・。

●web日経: 
NTT東日本、ネット接続障害が全面復旧 NTT東日本は16日、大規模障害を起こしていた同社のインターネット接続回線が、同日午前1時35分に全面復旧したと発表した。神奈川・千葉・埼玉県と東京23区を除く14都道県で、15日午後7時前からネット接続やIP(インターネットプロトコル)電話が使えない状態となっていた。影響を受けたのは約239万世帯

●webニツカンスポーツ:光ファイバーなどを利用したインターネット接続が15日午後6時45分ごろからできなくなり、IP電話「ひかり電話」も不通が続いた。すべて回復するまでに約7時間かかり、影響を受けたとみられる契約数は約285万件と、固定通信のネット接続障害では過去最大規模だった




 5月15日 晴れのち雨、夕方上がる 

高3の学生が母親の頭部を切断、持参し自主するという、こをもつ親・県民はもとより 県内の教育関係者に強烈な一撃を与える尊属殺人がおきたようだ。

母親は明るくまじめな人柄の保育士(=保母47才・犯人の母親)。母親の誕生日の夜殺害された。犯人は、兄弟仲がよく・礼儀正しく物静かで 元気に挨拶をし中学時代はスポーツ万能で成績優秀だった 長男のようだ

 精神科への通院歴もあるようで、大学受験を控えた精神が不安定になる少年をサポートできる人が周囲に居なかったのだろう。親殺し子殺しは尽きないが 母親の頭部を切断し、取った母親の頭部を学校用のバックに詰め持参。会津若松署に自主・・・。

子供を健やかに育てるはずの保育士が 息子に首を刈られてしまうとは。

●web朝日によると・・母親は頭に加え、右腕も切断されていたことが16日、分かった。切断された腕は白色の塗料で着色されたうえ、室内にあった観賞用の植木鉢に挿されていたという・・誕生日に犯行 といいノコギリやスプレー式塗料などを整えてからといい 計画的犯行なんじゃないか~な・・。


 5月14日 晴れ 今時とくゆうの紫外線。強そ~な日射し 

高校生だったが1968~70年にかけてクラブ活動の会場確保のため福大の体育館通。大学の構内を使わせてもらっていた。 で4~5才上・団塊世代のお兄ちゃんやお姉ちゃん行動に接する機会は多かった。 下宿に遊びに行ったこともあるので 学生さんの生活振りは少し知っている。 勿論看板も・バリケードも身近にあった。

暴れに手を焼いた監理者達は医大・福大キャンパス共に山の中へ移転させた。市街地の賑わいが陥没し今に至っている。ジャスコ文明も条例作って拒否したので没落は当分続くだろう。  あの当時 元気だったお兄ちゃんやお姉ちゃんはどこへ消えてしまったのだろう・・年金暮らしか~(笑)・・と思うことがある。

アントニオーニ監督の「砂丘」をみて 少しそのことを思いだした。68のバリ5月革命の精神は世界中に伝わり 福大・医大でも学生運動として吹き出し、1972年2月の浅間山荘事件で終息するが 国外では97年のダッカハイジャック事件まで続いた。

砂丘はアメリカでの学生運動の一端を描いていた。興行成績は振るわなかったそうだが、当時の 行き詰まった社会の空気を上手く描いていると思った。

お定まりの評価である不毛な愛の現実は 砂丘では佳い要素になっていた 。砂漠での集団のセックスダンス群は 高く評価が出来ないけど 当時は斬新だたのではないだろうか。山海ジュクや土方たつみの舞踏もメジャーにはなっていかなっただろう。

ラストの超スロー画での 山荘爆破シーンは 建物から冷蔵庫などの家財道具へ至りながら執拗に繰り返すが 砂漠を散々見た見た後には 抽象絵画のように美しい。夕日で〆は決まっていた。

 彼と彼女が 「俺達に明日はない」
が描いたような 貧しかったら→あんただけ死な~・・ 共死!青春じゃ じゃない 点がとても良い。

ベトナむ反戦・フリーセックス・ビートルズ・ローリングストーンズなど当時を思い出すネタには事欠かないが共死じゃない 点については現在 大な評価を与えるべきだ。  


 5月13 曇りややかぜあり 

●昨日はホクロえぐり取り跡の抜糸。

ホクロ除去作業は完了した。土曜日の皮膚科は老若男女で溢れかえり 終えるまで3時間かかりグッタリ。土曜はいつもこうなるのだとか。 

●アントニオーニ監督の1966年54才作「欲望」を見る。英国で撮ったカラー作品。タイトル映像が特徴的で 最後の画面と繋がり 物語が延々と続くことを暗示するかのよう。 英国社会批判なもども入り見所満載。ドキメンタリー調とストーリー映画調や 監督の視線と性悪写真家男(主人公)の視線などが激しく入れ替わる。ラスト近くに顔を白く塗った大勢のパントマイム人がテニスをする場に主人公が加わる シーンは映画の一つの主題をも顕しているかのよう。  超高級オープンカーが登場し、長い距離の既存建物を映画のために真っ赤真っ青塗り替えてしまって!!走らせる、ラストの公園の禿げ芝生との対比を思うと感慨深い。

●今日は母の日とかでmy長女の長電話がある。 そろそろ大学に戻り研究体制を作るとか。よいことだ。 十数年前の 母の日の話になる

  母の日や 両手に咲きし 歯形花 

昔の女と別れるためにmy長男・長女に手伝ってもらったがその時 女にもらった形見が歯形花。でそのとき作った俺の句。やや 痛々しい句であるが歯形花を見て笑い飛ばしてしまう俺らしい句でもある。 母親にあまり縁のない 俺にとっては 母の日とセツトで残されたナイスな記念の感情である。

庭の藤の弦のように延々と続く感情を定置しようとし モガキ楽しむときもある


●山口県内では 国家+民間天下る 先による「会復帰促進センタと言う名の刑務所」が開所したそうだ。建物は、個室で窓に鉄格子がない収容棟・・・・過防備都市から超監視社会へとの 変貌開始実験だ・・。

     母の日や 互いの体に タグを埋め 

 こう書いてみると 超監視社会は悪ばかりとはいえない・・な。東さんの情報自由論によると 近代の規律訓練型社会がイデオロギーによって社会秩序を維持したのに対してポストモダンの環境管理型社会は情報技術によって社会を維持するということだそうだ。最大の弱点は不安のインフレスパイラルに突入することだそうだ。

5月11日 曇りのち晴れ 強風あり。東北新幹線一時運転見合わせたそ

●注文してた本が届く。 東さんの「情報自由論」の14回に紹介されてたハックスリー(1894年・明治24年南英サリ州ゴドルミング生まれ)著松村達男訳「すばらしい新世界
松村氏によると20世紀のもっともすぐれた架空国物語の一つとして今後長く読み継がれるべき作品だろうとのこと。 文庫 1974年1刷 2006年9月で25刷。コンスタントに読み続けられているようだ



●昨夜 つたや に連れて行ってもらい 店にあったアントニオーニ監督作のDVDとビデオを借りる。

・1962年 50才作「太陽はひとりぼっち
・1961年49才作  「
・1966年 54才作 「欲望
・1969年57才作「砂丘」・ 2005年87才作 「危険な道筋

● 雷がなり土砂降りのなかで 「太陽はひとりぼっち・危険な道筋」をみる。

映画雑誌記者が付けた40年前の「愛の不毛って何邪路な~?」 を解明すべく見ていたが 今ではあたりまえじゃんなってしまった 他者との対話不全てやつで 愛の不毛を冠し処理りし続けるのは 適切でないと思った。前世紀末の規律訓練型社会にあっては愛の不毛で処理して済ませても 皆が納得したのだろう。

2つの作品の間には47年もの時の隔たりがあるのだが 共通点も非常に多くて変遷が判るようにおもった。 後者を駄作と決めつける人も多いのだろうが野蛮人の僕としては佳いオジイサンになったんじゃないと思えた。

 モチーフとして捨てられたもの残されたものを ならべてみると 監督の思考・志向・嗜好が判るような気がして面白かった。

 特に建物の扱いや建築素材の扱いの変化が面白い。 透明硝子を介したショットの扱いの変化は監督の生そのものを写しているような気がした。また前作では黒人を模した室内でのダンス。 後作では全裸の熟女が波際でダンス。 証券取引所の群衆が 植物群に置き換わったり と、きりがなく比べることができる。 モノクロとカラーなので色彩の変化を知ることが出来ず残念な気持ち 

オープンカーとオナゴ好きは変わらず。 モニカヴィッテイのような目情を持つ女優を見付けたのは好運で  探し出すのは困難を伴うだろう。


 5月10日 曇り 紫外線タップルの暑い夏光線が消えすっかり涼しい

母校の研究員に復帰した my長男 大学で講義もすることになったようで 出がけ賑やかだった。隣の工事は外壁など打ち付けて早朝から夕方まで賑やか

松本晴子さんを講師に26日の建築あそびの話題提供映画 「太陽はひとりちぼっち」のDVDが「ある」とかで出掛けたが無かった。DVDはあったが中身が違って 有ったのは 主演であるアランドロンの写真集や 1965年後の映画雑誌。 もちろん「太陽はひとりぼっち」のスチール写真や寸評もあり見入ってしまう。

紙が酸化しきった映画雑誌には洋画女優の水着姿の写真がたくさん載っていた。40年はガリガリのモデル型は皆無。むちむちしてて豊満な肉体を晒して恥じることはない。今の目で見ると太り過ぎてる感じなんだが・・身体的には健全そう。

証券会社の社員の愛の不毛を描いた」などと書いてあるのだが・・ピント来ない

渋谷だったかのデザインマンションに住む証券会社の高級取りが妻に殺害され室内でバラバラにされ新宿当たりに遺棄された事件などあったが、こちらも相当な不毛だと思うのだが40年前の愛の不毛って何邪路な~?と興味が沸いてしまったので今夜は「太陽はひとりぼっち」のDVD捜しに出掛けることになった。、


5月09日 真夏日なみの暑さ 

50になって突然現れて大きく成長しそうなホクロ悪性かどうかの判定は来週に)をえぐり取って 5~6針縫い合わせる。自分自身で顔に傷を付けるのは俺らしいと思うのだが痛みは 50肩の方が断然痛く このところ続いている鼻づまりよりも苦にならない。 今日 手鏡握らされ「こんな具合ですよ」と見せられたが黒い糸で縫っているので漫画絵のようなチョメチョメ縫い目になっていて吹き出しそうになる。

自分で付けた(大笑)my顔傷を「天使の爪痕」と称し 愛で暮らすつもり。土曜日に糸を抜くそうだ。

松本晴子さんが公開しているテキストを印刷して読み始める。「

アントニオーニ映画におけるローマの都市表象と 東京風景

 建築あそびのテーマは「太陽はひとちぼっち(1962年作)におけるローマの都市表象。 サポータのkチャンがDVDを持っているそうだからみせてもらう予定

ミケランジェ・ロアントニーにが生まれたフェッラーラはどこだろうと検索してみる。 イタリア国 エシリア:ローマ州ボローニャ県の位置が判る。便利な社会になったな~

出身大学である ボローニャ大学は矢印の北西 あかまる あたりのようだ


 5月08 晴れ 真夏日になりそうだとか 

●鼻づまりが治らないので 皮膚科に(!?)出向き ホクロの除去手術をすることにした。ヒフ医師が昼休みに俺の顔からえぐり取るのだが・・術後は鼻回りといわず顔ジュウが痛く唸っていそうなので早めに日記に記録。 トンチンカンな方角から処置するのがフルチン流儀。泣きツラに蜂 ならぬ 鼻づまりに黒子取り。 ホクロじゃなくって鼻糞をとっれって~(笑)

● アトリエφ+県土木部監理の以前フォトコラレポートした 施工中の 中+高校の校舎工事現場で 監理上のエライ見落としがあったとか・・。 高さを50センチも!!間違えて施行しちゃっていた??・・ことが判明しニュースになっている・・・これほどの間違いは聞いたことないな・・・建築とは言え 50㎝も~ 尋常じゃない寸法違いだな~・・○○お前もか~・・

●連休も終わり 「東+桜坂」作 近未来(2045年)工学作品ギートステートとが再開された。 言論活動は言うに及ばず 東さんのweb活動も興味深く 教えてもらうことが多い。 PC+webわからんオヤジの俺は 参考にさせてもらっているので、webに関わりだしてから ズーット東HPは眺めている。

 web公開されている 長い=データ量が多い情報 「情報自由論」のような テキストは印刷して 紙媒体に変換して 寝っ転がりて 読む方が楽だ。 

●俺の今年の1~4月の日記を 文書用ソフトに入れ組み替えて印刷してみたら。A4片面綴じで80pほどあった。 中身はともあれ 紙にかえた方が読みやすい。 だが、印刷文字のカタチを変え いろいろ印刷してみると~文字自身の カタチの違いで 印象がかなり変わる。 本という物にか変えた場合は紙質や文字などの装丁全般が中身をかなりサポートしちゃうんだな~と 改めて実感

●紙にした日記をとじながら・・あれ?!松本晴子さんと 建築あそびの事を書いてない!ぞ~・・。。

東HP 同様 長い間・・・といっても7~5年間ぐらいだが・・ほぼ毎日 眺めているサイトはそれほど多くはない。 その中でも myHPにリンク表示しているのは松本晴子さんのHPだけ。 

 今月末の26~27日に松本さんを講師に建築あそび 「アントニオーニ映画におけるローマの都市表象 と 東京風景」 松本さんは 現代芸術研究。翻訳家(英・仏・伊)。ジョギング・アントニオーニ愛好会

 
ジョギング 走りながら パリの表象を産出し続けた 「 パリ ッ ぱしり 」も良かったですよ ドンドン・・と言っても4人までですが 参加申し込みくださいませ 恒例の準備を整えて お待ちしておりますよ~。


 5月07日 晴れ

それにしても長いな~・・鼻づまりやや 快方にあるものの、風邪ではなく免疫系統が衰えてきて鼻の穴内が過敏に反応してるのかも・・・花粉は終息宣言がでたばかりなのに オヤジは遅く反応~か(涙)・・遅れてくる花粉症!? 。

あす午前中に仕様が天然ガスに変わるとかで ガス会社の社員の方が大勢で仕事場回りの地域を作業・点検している。 事故にいたらぬよう指導願いたいものだ。 

自由・平等・博愛の国の大統領が 北挑戦ならぬ、移民排斥を訴える 右派のさるこじしに!! 日本の若者は路上生活者に隠れて暴力。 かの国 ワカモの 路上で暴動。 権力者ともに 不寛容になって も 若者の行動が異なる。 僅差であることがどのように 出るのか・・社会福祉や 公共の概念の揺らぎが大きくなりそうだ 今後 注目。


5月05 曇り 気温上昇し暖かすぎ 外は27、8℃あるんじゃないか鼻づまりは治らず・・花粉症が発症してるのかも・・な~

鼻紙持参で映画を観にゆく。今年になって映画鑑賞のペースが鈍っていて・・今年2本目・・だな・・夏目漱石原作 「夢十夜」をベースにし10人の監督さんがつくった短編10本集。「ユメ十夜」。

文を映像にする+100年前の原作+10人の監督が仕上げる、ということで滅茶苦茶な全体の仕上がりを期待していたのだが、まともに見栄えのする映画に 仕立ててあり、夢が破れた感有るも それぞれの監督の解釈の仕方や映像と脚本を作る姿勢が 面白かった。

● 一話 他者と伴にハッピーに暮らす(夫婦や家族として)ことは不可能じゃないの~。 他者と暮らすことの困難や孤独の本質や源を描いていてシミジミよかった。エロ作家 ワタナベなやらさんの性交渉したままで死ぬ(大爆笑)を最上の 愛のあるクラシ とした世俗映画の対極にある一編。

互いの能の働きである感情が同じような様相に あることは不可能だからで 似たような能の様を何遍も体験できるよう努めることしかない。 感情の深まりを求めるとあり得ないから浅さで妥協すると世俗に流れる・・面白し。

● トバして最後の十夜 話
美男子・美人・美食の本質を重ね合わせ 共にゲロゲロな汚濁様であると活写してて好感がもてた。


漱石先生 表面美人と 美食家辟易してたのだろうな~・・・・シミジミ

    映画をじゃんじゃかみよう~と  

第一夜 監督:実相寺昭雄 脚本:久世光彦 ●第二夜 監督:市川崑 脚本:柳谷治 ●第三夜監督・脚本:清水崇 ●第四夜 監督:清水厚 脚本:猪爪慎一 ●第五夜 監督・脚本:豊島圭介 ●第六夜 監督・脚本:松尾スズキ ●第七夜監督:天野喜孝/河原真明 ●第八夜 監督・脚本:山下敦弘 脚本:長尾謙一郎 ●第九夜 監督・脚本:西川美和 ●第十夜 監督・脚本:山口雄大 脚本:加藤淳也


 5月04日 晴れ気温上々しつづけ暖かい

昨夜my長男にクスリを分けてもらい飲みやや楽になるも 鼻つまり全開通せず・・。なんでこんなに長引くのか。

800万家の星座型居住の具体的提案は 発注者には受けれがたかったようで、正式な書面が届き 混乱や争いもなく 終了する。

 発注者の足下に現にある困難な諸問題を 計画が明らかにしてしまっていて 従来の男型の視線は 計画の受け入れ拒否するだろう(・・しかし女性には受け入れられるだろう・・)と予測はしていたのだが・・そうなった。 

提案を 拒否することは現況を維持したり,懐古調になったりして一時的にはラクチンに思えるだろうが、地方にある厳しい現況の問題を解決する構えを得、現況の困難を乗り越え可能の場が出来るチャンスを逃したと 思うのだが・・。あくまでも俺の予想だから・・選択判断の善し悪しの結果は10年ほどしないと判らない。

俺も10年後はそこことを忘れているだろうが・・計画図と模型があるので振り返ることは可能。

5月03 晴れのち曇り

 今日は60回めの憲法記念日、9連休の後半スタートだということで、方々賑わっているようだ。 ほとんどの 連休は 出歩き遊びは止め家でジットしてるのがオレンチの作法。 毎日休みのような暮らしが25年もつづき長いので・・・連休は休むに限ると今更ながら思うのです。

公共放送はご用達TV局になりさがりッパで政府の意向を忠実に反映させたニュースを長い間 流し続けている。

 北挑戦+Y夫妻の悲劇をネタに 長い間 改憲への道を整備しつづけるかのように 世論を誘導しつづけている。 教育基本法も変え 教師の免許更新制にしそうだ。 国労・全電通労組潰し、最後に残った日教組潰しの作業は順調に続いている。

現在の首相は憲法を改正すると明言しているし 、4月の選挙で圧勝した 都知事は時代錯誤も甚だしい特攻死を賛美する映画を作り 公開するようだし 、民主党が提案に参加せずと言っているが 改憲圧はかなり高まっている。。経済的繁栄ばかりを求めれば・・米なみの軍産国家にしたいのはわかるけど 防衛省に格上げしたとたん大臣は武器輸出禁止3原則も見直そうとしている。 

現在の平和憲法は テンノウの戦争責任を不問すること。 沖縄を米軍の基地とすること。の3三点セツトで作られたのだから、変えるなら沖縄の基地化の扱いや テンノウの戦争責任を問題を討論 憲法成立過程 いまでは歴史的な経緯になったそれらを 共有して論議してからにして欲しい。

 俺は9条は変えない。で、自衛隊の存在を小さくする努力をし 災害救助任務の極端な例としての専守防衛はありだ。そのためには外交能力を相当高めなないと達成できない。

問題山積みだが 60年ものながきにわたり 改正されなかった事実をかみしめ そのことを 大切にしてほしいよな。 

●論座を読む。5月号はオモロクなかったが 6月号 特集 3本の記事はおすすめ。 
○宮台氏のにつきには・・。http://www.miyadai.com/index.php?blogid=1&archive=2007-5-3
ただ、憲法が「国民から国家への命令」であるという基本的理解すら ない無知な政治家ばかりという現状では、私はいずれの憲法改正にも反 対です。改憲は十年早い。政治家たちにはむしろ吉田茂(元首相)の本 懐に立ち戻るべきでしょう。


 5月02 晴れ 

鼻づまり だいぶ解消しつつあるも、花粉症の方の苦労を 身に染みこませて体験中です。なにしろ苦しい!・・息をしなければ死んじゃうから 口にて息すれば喉がカラガラに渇いてヒリヒリする。 小さな鼻の穴の役割の大切さをシミジミ知る。

老化現象も伴っているのだろうが 日本酒にて鼻風邪を治療しようとするは逆療法なので あった(笑) 長引くわけだ・・息するのに 苦しくて、苦しくって 簡単な日記の更新さえ・・あまりとりかかる気が起きない


 5月01日 曇りのち霧雨もあり上がる

鼻風邪ひいて長引くながびく~ 今日も鼻づまり解消せず兆しも無し(涙)。エラに寄生虫が住みこんだ魚のように口をパクパクさせ呼吸する始末・・意図哀れ・・その上に鼻水が垂れて、苦し!汚い!ことこの上なし。(爆笑するしか手なし)

どんないい男でもいい女でも顔写真の上に 緑色の鼻汁を加えれば 酷いブ~スになる・・そんなものの 存在をあなどってはいけない青鼻汁!!透明の鼻水でも同様です。我こそは美人・美男子と日々自認されている方はデジタル鼻汁加えて お笑いネタ友達に提供して見ましょう。

俺の体なのに~! 風邪も病も 何時 治るのかさっぱり判らない 俺の無能さに呆れるね。で  酒呑んで治したろうと思って 毎日呑む・・アルコウル治療で治そう・・とし続けるも~ 治らない・・・・

今日判明した一 原因は酒に対して 肝臓機能や性能が ドウモ劣っているらしいので逆に作用してそうだ・・とのこと。 で 酒呑む と ドット疲れる。 こんな俺の体では 超うま地酒に頭があがらないな~ 

●我が家で my次男の誕生日を祝う。 10年ぶり・・なんじゃないだろうか。 

my長男は 今日から母校の大学の またまた (笑)研究員として働き出す!。俺には無いが my長男は 学校という場所とホンマに縁があるんだな~! 大学病が完治したと思うので 仲間との研究生活もよいことだな と 思う。

研究だろうが作業だろうが生活だろうが 好きなことを 気の合う仲間と出来るのは幸いなことだ。

● 明日は鼻風邪治るだろうか?  神様おらんと判っているけど 神のみぞ知る~爆笑